はあ、緊張した。。。
一挺一枚の長唄さんにお囃子は小鼓の私だけ。
責任重大(汗)
いつも演奏する時は、師匠の範疇の中でやりたい放題でしたが、今日は師匠はいない。ただ一人・・・
非常に孤独。
楽器の調子が上手く出来なくても、自分でなんとかしなければならない。
何もかも自分でする。。。
そして、今回は一調ですから、誰も助けてくれない。
今まで、プロの先生方に囲まれて安心してやりたい放題でしたが、今日は私一人。
不安・・・緊張・・・
落ちちゃったらどうしよう。そんな事しか考えていませんでした。
素人である私のようなものが、こんな場にいて良いのだろうか・・・。
大学生の中にヨチヨチの幼稚園児が一人と言う感じです。
でも、頑張らなきゃ。
車のように、若葉マーク付けて演奏したいものです。
何ていって、けっこう演奏に入ったら、演奏する事を非常に楽しんでしまいました。
やっぱり、私は小鼓が大好き。こうして、ポンポンと三味線や唄にあわせているのが非常に幸せです。
しかし、図々しく楽しんでしまって・・・
あっ、また首を振ってしまった。いけない癖が出てしまった。
お稽古の時に師匠に注意されたのに・・・
全般的には六十点くらいかな?
・・・ギリギリ合格点という感じです。(看護学校のテストって、六十点で合格で、それ未満だと追試なんですよね。だから、六十点が私のラインなのです)
とにかく、最後までゴールに達成できたのですから、反省点は多くても、まあ合格でしょうの気分です。
本当に、今回は良い勉強ができました。
そして、一夜明けて・・・
演奏モードから、日常に戻りました。
仕事は相変わらずバタバタ。
そして、次回のお稽古に向けて始動開始いたしました。

ランキング参加中♪ご協力宜しく^^