金柑 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

kinkan1.jpg

今日は夜勤明けでした。
本当は、仕事を終えたその足で三越に行って長唄の演奏会を聴く予定だったのですが、こういう日に限って・・・なんですよね。
仕方が急遽、母に連絡して私の代わりに演奏会に行ってもらいました。
期待していた演奏会だっただけに、残念。そして、母は思いがけずの演奏会にルンルン気分で出かけて、お土産は三越でやっていた催しでお寿司を、まるで御前様のだんな様のように帰って来ました。
・・・演奏会に行けなかったのが超残念でしたが、頂いたチケットなので、無駄にならずに済んで良かったです。

さて、うちのベランダの金柑。今年も実をつけてくれました。
もう少し熟したら、摘んで金柑のジャムを作ろうなんていっていたのですが・・・
この辺りを縄張りにする二羽のオナガ(?)に、横取りされちゃっています。
まあいいか。。。
このところ毎日、二羽のオナガ(?)がやってくる。
まずは、偵察係りの一羽が我が家のベランダの手すりに留まって、部屋の中を覗く。
「間抜けちゃんはテレビみてますよ~ん♪」
そんな感じで、危険のない事をもう一羽に知らせると、もう一羽がやってきて、細い植木の枝に上手に留まって、金柑をついばんで行きます。
その食べっぷりがお見事。
綺麗なんですよ。
どれを食べたの状態。種だけ綺麗に残してペロリという感じ。
お育ちが良いのでしょうか。
ついつい、好き嫌いで食べ散らかしちゃう自分を振り返り反省。

さてさて、またまた、話が変わりますが、明日は望月朴清先生の演奏会に行ってきます。
前半はお浚い会。ずっと聴いているのも疲れるかな。。。
明後日はお稽古ですし、練習してから徐に、メインの第二部に間に合うように。。。いやいや、拍子舞が最後の方で出るので、それに間に合うように行こう。
朴清先生のこういった会は本当に華やか。
第二部では、歌舞伎の役者さんがご出演。さすが人間国宝。。。いやいや人間国宝になる前にも、朴清先生の大きな会に行った事がありますが、その時も歌舞伎の役者さんや、芸能界の方々がご出演でした。
明日は何を着て行こう。やっぱり、歌舞伎座だから。。。着物かな?
でも、席は三階だしなぁ。。。