第689回「諦めないで良かった!と思った瞬間」 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。
今日のテーマは「諦めないで良かった!と思った瞬間」です。

皆さんは、無理だと分かっているけれど、玉砕覚悟で
突っ走ったら、うまくいった!といったような経験はありますか?
「不可能」という言葉が前提にある場合、その言葉に押されて
積極的になりづらいですが、それをも上回る気持ちで何かに
挑戦、前進した経験はありますか?

...
第689回「諦めないで良かった!と思った瞬間」



人生いろいろ。諦めたこともあれば諦めずに頑張った事もある。
諦めずに・・・
私は小学校六年生ころから、お囃子のお稽古がしたかったのですね。
小鼓という楽器に魅せられていたのですね。
でも、お囃子をやるという機会に恵まれなくて。
しかし、それからずいぶん経って、大人になってからその夢はかないました。
でも、お囃子は始めたけれど、憧れの小鼓に触ることができなかった。
大皮からお稽古に入って、でもいつか小鼓がやりたいと思っていました。
でも、師匠が突然病床についちゃって、あっという間に別世界に旅立たれ・・・。
本当に悲しかった。
もう、悲しくなりたくないから、稽古事は辞めようと思っていたのですが、
でも、どこかでお囃子をやりたいという夢を持っていたのですね。
そして、またまた十年のブランクをおいて、今の師匠に出会いました。
諦めないでよかった。

強く思っている事を諦めるというのはどこかで後悔という念が生まれます。
もしかして、諦めなければ・・・なんて思うのが人の常です。
私も、今は役者になる事を諦めて堅気になりましたが、
しかし、芝居を続けていればよかったと思う事が度々です。
もしかしたら、良い仕事に恵まれて・・・とか思っちゃうのですね。
たぶん、諦めて結果良しというのが現実と思うのですが、どこかで「後悔」があるのだと思います。
人間、
様々な経験で成長していきます。けっして、後悔とか挫折というマイナスな出来事も成長においては大切な経験だと思います。
だから、挫折や後悔を怖がらず、これからもどんどん色々な事に挑戦していきたいと思います。