
本日の練習は終了。
今日はたっぷり時間があったので、たっぷり邦楽タイムを楽しんだ。
まず太鼓の基礎訓練。ぜんぜん肩に力がはいってダメだ~ぁ。
また明日も筋肉痛かな。
そして「鏡獅子」の小鼓の練習。
どうも、一下がりの狂いというのは不得意だな。
そうそう、乱序・露のところ。なんとなく理解できてきた。
でも、自分に必死になっちゃうと「ホーイヤー」が止まれない。
太鼓を聞かなきゃね。…なんのこっちゃ??ですよね。
この「ホーイヤー」という所、私の一番高いハードルです。
その程度の事ですので、まあ深く追求しないで下さい。
そして、お囃子の練習を終えて、今度は三味線のお稽古。
母に久々にお稽古を付けてもらいました。
曲ですか?
もちろん「鏡獅子」。
小姓・胡蝶はなんとか…獅子のところはボロボロ。
自分の演奏では、お囃子打てません。

可愛い写真でしょ。
私の宝物。キティーちゃんの歌舞伎バージョンシリーズの根付けとファスナーマスコットです。
トップが、小姓弥生に扮しているキティーちゃん。
下が、獅子の精に扮しているキティーちゃんです。