ボケボケ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

昨日は、毎度の如くの明けでお稽古の日でした。
いつもより、三十分遅い始まりだったので、一時間半くらいお昼寝してからお稽古に行きました。
しかし、それが間違いだった・・・(汗)

寝方が半端ですからだるい。
その上、身体は起きているのですが、頭が寝ている。
なんか、頭がストライキを起こしています状態でした。
ああ、やっぱり明けのちお稽古は、夜勤によって異常に上がっているテンションを維持して行くべきと思いました。
それなのに、昨日から太鼓は新曲に入りました。
『靭猿』の太鼓。次回曲はそうかな・・・と思いつつ、先日のお稽古で『操り三番叟』が上がらなかった気がしたので、今日は『操り三番叟』の上げ浚いという心積もりだったので、ぜんぜん勉強していなかった。
何せ、最初から初お目見えの手。
覚えなきゃいけないのですが・・・頭がストライキ状態で覚えられない。
やっぱり、、、
きちっと予習していないと、特に夜勤明けというのは厳しいものがあります。
お休みとお稽古が重なればよいのですが・・・
前もって、お稽古日を伺っていても「休みか夜勤明け」という希望で出しているので、なかなかローテーション的にお休みにはまらないのですよね。
毎月月末に出る勤務表を見ながらため息です。

しかし。。。
以前、『靭猿』は大小鼓はまずまずとっつきやすいけれど、太鼓は難しいと師匠が仰っていました。
この最悪状態でその難しい曲への挑戦。
それも試練その一ですね。


ランキング参加中♪ご協力宜しく^^