イベントバナー

 

イベントバナー

 

こんにちわ♡

 

シンママになって4年。

 

離婚当時は8年間専業主婦だったから

正直不安しかなかった。

 

元旦那から離婚するときに、その当時の貯金+200万もらったけど、

引っ越し費用・都営住宅に移るまでのUR賃貸の前払い家賃

その他の生活費・必要経費でかなりなくなってしまった悲しい悲しい

 

長女の小学校入学に合わせて仕事は5月から始めようと思っていたので、

かなりの職探しサイトみて、条件に合う仕事は手あたり次第に応募。

その中から見つけたのが、休み希望が割と優遇できるコールセンター。

人数が多いのと、主婦の方が多かったので、

子どもの急な休みにも対応できるためすぐに仕事開始。

もちろんパート。

 

ほぼ女性しかいない職場でしたが、大先輩のお姉さま方はみんな優しくて、

派遣の若い子たちもみんないい子たちだったのが本当に良かった笑い泣き笑い泣き

 

長女の学童がなくなるのを見据えて、昨年末に転職!!

 

ここでも職探しには色々問題が…

まだ正社員は時間的に無理、、

パートでも融通が利く仕事がいいなど、

資格もないくせに条件ばかりで探してしまったので、中々見つからず悲しい

 

何社か応募したけど、コロナ禍もあり面接までいくことが難しい。

面接に行ってもやっぱり採用はされず…

 

その中で、今の会社で採用していただけることに笑い泣き

テレワーク推奨・家庭での時間は大切に💜となんて優しい会社なのだろうハート

出社して引継ぎできる1か月の間は必死に勉強アセアセ

正直パソコンなんて得意じゃなかったから頭の中がぐちゃぐちゃだったけど、

今となっては本当にこの会社に転職できて良かったと思う気づき

 

それでも時間給で不安なパート職。。

正社員雇用もあるから、子供が大きくなったら挑戦してみたい!

 

実際離婚して、仕事のことなど不安な方多いと思いますが、

すぐ始められる・時間の融通がきく

👉️コールセンターおすすめです!

とりあえずの仕事でも、基本的なビジネスマナーや多少のパソコン操作も学べるので指差し

 

 

・週4~5のパート収入

子供が小さかったので、時間に融通が利くパートで探してました。

 

・児童手当

中学校卒業までの児童を養育している

所得制限あり

うちは、小学生のため、現在一人10,000円×2人分

 

・児童扶養手当

全額支給→43,070円

2人目→10,170円

(2人目からかなり下がる💦)

3人目→6,100円

 

・養育費

 

この他に、

コロナのひとり親給付・住民非課税世帯給付金もありました。

 

 

これだけでは不安すぎる…

不安すぎるけど、今は頑張るしかない真顔びっくりマーク

 

※都営住宅では、減免が受けられます。

(うちの場合は上の子が高校卒業するまで)

私の場合は、非課税・子供が2人世帯なのでかなりの金額が減免されるので、

住居費にかかる金額はかなり抑えられます。

  

 

都営住宅の手続きについて書いてます。

下矢印下矢印

 

 

 

 

なにかまとめて必要な時はもう元旦那からもらいます。

はじめは、

「俺のこと金として見るのやめろよムカムカ

といつも言っていましたが、

「それ以外に何かできるのか?」と毎回返していたら言われなくなりました(笑)

思えば、元旦那からの離婚だったし、、、

この話はまた今度真顔

 

 

 

利用できる制度は住んでる場所によって違うけど、

調べればシンママにとって住みやすい場所が絶対にあると思いますニコニコ飛び出すハート

 

昨日ばぁばからまた美味しそうなメロンもらいましたちゅーグリーンハーツ

実家の近くに住むって最高!!