こんにちわ☆

 

結婚して長女が産まれてから一軒家購入しました。

私のひとめぼれの、2階リビングのお家🏠

 

すごく気に入ってたから離婚考えた時にもすごく迷ったけど、

離婚して引っ越したほうが実家も近くなるしどうにもできないし、

長女の小学校入学のタイミングで引っ越すことに!

 

狙うは実家近くの都営住宅びっくりマーク

 東京都住宅政策本部 

 

 

 

ただ、この都営住宅とにかく手続きが面倒くさかったチーンチーン

まずは

~申し込みから抽選まで~

・募集時期→5月・8月・11月・2月

この時期に市役所や各窓口で配布される申込書・募集案内をもらいに行く

(配布期間中は公社HPからダウンロード可)

 

ポイント方式抽選方式あります。

我が家は11月募集の抽選方式に申し込みました。

ひとり親の優先ありました。

ポイント方式は申し込み資格がなかったのでできませんでした。

11月中旬までに渋谷郵便局必着!! 

 

・抽選番号のお知らせ

届いたハガキに記載された申込地区を確認

・抽選日

12月下旬(ここまでで申込から1か月)

ネットで確認可

 

 

 

 

 

~抽選から入居まで~

・抽選のお知らせ後『資格審査通知書』が届くので

必要な書類を提出。

人によって必要書類は異なる。

期日(通知書を受け取ってから約3週間後)までに提出しないと無効となる。

 

・資格審査

(ここまでで申込から約2か月)

 

・資格審査合格者のみ合格通知発送

→必要書類を提出してから1か月以内

 

この段階で、まだどこに住めるのかわかりません滝汗滝汗

 

しばらくなにもありません

※入居の準備ができ次第通知が届きます。

 

住宅への入居は早くて申込から約6か月後となるため、中々通知が来なかった泣

この間近くのURに住んでました。

離婚当時は専業主婦だったので、資格がないため家賃1年分前払いで💦

途中で退去したら戻ってくるので早く引っ越したかったチーン

 

 

お願いやっと、8月下旬に入居予定住宅のお知らせ届きました。お願い

この時点で申込から9か月たっている絶望

 

・入居説明会(入居許可日の3週間前)

→会場は渋谷のJKK3階

遠いし、説明長いし、係の人の説明は雑で不愛想。。

 

・住宅の下見

各住宅によって指定された1週間の間に1回だけ下見(内覧)ができる。

期間も短いし、1回だけって💦

 

・入居を決めたら、保証金の支払い

敷金のような形で、家賃2か月分支払い

連帯保証人1名

条件あり

 

 

・ここからいきなり引っ越し笑い泣き

入居許可日から15日以内に引っ越さないといけない。

 

なので、引っ越し業者への連絡もギリギリ。

引っ越しの高い時期だろうが引っ越ししないと無効になってしまうタラー

荷造りも大変💦

これ、働きながら、小さい子供見ながらやれることじゃないと思ったけどゲローゲロー

 

私はなんとか、長女の幼稚園卒園までにできることは全部して、

そのあとは母に助けてもらいながらやったけど、

それでもめちゃくちゃ大変だったよガーン

 

もう少し手続きを手短にしてほしいと願ってしまう。

 

引っ越してみたら、網戸もついてないから自腹でつけてくださいって滝汗

えっ?

業者に頼んだら家の網戸全部で6万もしたけど?ポーン

最初にお金めちゃくちゃかかるじゃん💦

 

床にフローリングシートひいたり、できるところはDIYして

今となっては快適に過ごせているし、

減免もされてかなりお安く住めているので助かってはいるけど、、、

3人世帯なので3DKの間取りだったし、女だけだから狭さもそんなに感じないニコニコ

 

離婚で住まいなど悩んでる方は

手続き大変だけど、後々考えるといいのかなぁとも思うので、

参考になればと思います。

 

さて、今日新しい壁紙が届いたのでまた貼り換えようピンクハート

 

壁紙もSHEINで購入キラキラ

めちゃくちゃ安いウインク

 

 

【SHEIN】アメリカ発ファッションブランド通販