フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京) -33ページ目

フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

東京丸ノ内線中野新橋駅から30秒のプライベートサロンです。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャル・コスモリフティング・ニューロフット・レイキ伝授・顔ツボ整体によるパーソナルコンディショニング&ストレッチ。お顔のリフレで内側から健康に美しく。

病気ははたして避けられない運命でしょうか。

統計をとったわけではないですし、確認をとって回ったわけではないので、確定ではありません。

が、思うに、病気は避けられる運命でもあったと思うのです。

いえ、確実に避けられるものがとても多いのではないでしょうか。




病気と言うのはいきなりなるものではありません。

「病気」にはかならず「兆候」というものがあり、なんらかのサインが自身のカラダに現れているはずなのですよ。

その「兆候」を無視して、気付いたときは「あれ?」ってことになるわけです。。。


マリーアントワネットがわずか数日で白髪になった、という話は有名ですが、さすがに3日で癌になる方はいません。

急激なストレスがかかると、胃が穿孔をおこすのに30分あれば充分なんてことも言いますが、それもごくごくまれなこと。。^^;



心筋梗塞だって脳梗塞だって、1~2年でなるものではありません。

食事も生活習慣も省みず、血液をどろどろのままにして、血管を硬いままにして伸縮性をなくしたまま、血圧もなにも放置しておくから、いずれ時が来て破裂したり、つまってしまうだけの話。

要するに自己管理ができていない、セルフケアが行き届いていない、ということになります。。。


人間生まれた直後から「老化」をたどります。

そして人間のカラダというのは1日24時間1年365日1秒たりとて休まずに使われているのですよ。


つまり、ちょくちょく点検したり、ケアやメンテナンスをしなければ、ガタがきて当然なわけです。:(。・ω・)ノ゙


そして、ひとそれぞれ、弁慶のナキドコロな部分を持ってるわけなのでね。

必ず弱りやすい部分を持っているわけです。

これがフェイシャルリフレクソロジーでいうところの「最大ディポジット」になります。

日本人に圧倒的に多い、「最大ディポジット」が「胃」の方。

それは日本人は胃経・・・つまり、胃や脾臓・膵臓が弱まりを起こしやすい民族であるということ。



脾臓は免疫システムを司る臓器です。

そこが弱まりやすいということは???


そう、免疫疾患の最たるもの「癌」の発生を起こしやすい民族、ということになりますね。

癌はどこに出来るかは余り問題ではありません。

癌はまず免疫疾患であるということが最重要。
どこに発生するかは二の次の問題になります。
(西洋医学的にはそう考えませんが包括的に考えるとそういうことになるのです。)


アンチエイジングは最近のハヤリですが、これは「加齢をなるべく遅くする」、ということ。

ケアで年齢よりも若く見えるようにすることが可能なように、ケアで病気になることを避けることは可能なのです。:(。・ω・)ノ゙


運動・食事・睡眠などの基本的な生活習慣を考えること。

そして、定期的な健康診断などのチェックや、保健師やプロのセラピストに定期的に状態を看てもらうこと。


病気はなってから対応するのでは遅いのですよ。

なる前にならないように予防することが大事。


万一病気になったとしても、早めの対応ができればヨシですね。



ロネは重度の疾患のクライアントが自分のもとに駆け込んでくると「もう少し早くトリートメントを受けててくれれば」と思うそうです。


それでもロネは、手術不能とか、余命わずかと、西洋医学でさじを投げられたクライアントをフェイシャルリフレクソロジーなどのロネ・トリートメントで救っているわけですが。



なんでも「運命」のせいではないのですよ。

避けられることもあるのです。


病気は避けられる、と思うからこそ、定期的なトリートメントをおすすめしています。(´ω`*)






週末は出し切った感で心地よく?沈没しておりました。^^

カラダをがっつり休められました・・・。
(ひたすら寝たとも言う)


1週間がんばりました。(笑)



あるもの全部大放出~。

アウトプットしきった感がアリマス。。。ふう~。(´ω`*)



カラダの疲労もあったので、ひたすらセルフヒーリング。

ヒーリング・寝る・ヒーリング・寝る・ヒーリング・寝る・・・・。

あとは「水」「水」「水」っ。

そして「食べるっ」。(ここ重要~~



で、回復っ。
(蘇生とも言う・・・。笑)



セルフエステ講座。

やってみて意外とよかったので、再度ブラッシュアップ&すこしのんびりのお時間確保で、きちんと開催したいと思います。

近々スケジュールアップします。ヾ(´∀`)ノ

意外と知らない基礎化粧品の扱い方・くすみやくまやたるみがあらかた自分でとれてしまう簡単マッサージ方法。

これでエステいらず~~。♪

(でもフェイシャルリフレソロジーは必要~~♪♪♪笑)



7月くらいに開催予定。

近日中に日程詳細アップいたしますね。ヾ(´∀`)ノ




さて今週も楽しくがんばりましょう。

今日もみなさんに素敵なことがたくさんおこりますよ~~。


812c422f.jpg
NakanoZeroArtさん宛てのお礼状を書いてきましたよ。(笑)
がぁがぁ。
みんな見事にキレイになってお帰りになりました。









ee622baf.jpg今回受講生になってくださった画家コバちゃんがその場で書いてくれたお礼のお手紙♪
  こういうのとてもうれしいです♪(´ω`*)
  クローズしたらいただきます。







a3c3b16d.jpg妹からのプレゼントのお花。




昼間のワークショップ。

夜のベリーダンスショー。


どちらも寒くてお足元のよろしくない中お集まりくださり、ありがとうございました。 (´人`)深謝

雨だし寒いからみんな来ないかなぁ。。と半ば諦めておりましたが。


ワークショップは9名の方々にお集まりいただけました。
(9は世界平和のナンバー~)

本日の受講料は全額、チリと中国の被災地へ、日本赤十字社を通して寄付させていただきます。

ご賛同くださり、お集まりくださった参加者の皆様に心より御礼申し上げます。

また、主宰可知さん。
貴重な機会をくださりありがとうございました。
お忙しい中オープニングのごあいさつありがとうございました。

チャーリーさん・コバさん。
会場設営などご協力に感謝です。



つたない講師で恐縮でしたが、皆様あたたかく楽しくもひじょーに真剣なムードであっという間に終了。(笑)

なかなか効果的な内容でしたし、ブラッシュして2~3時間の内容にして、また開催してもよさそうなワークショップだなぁと思いました。



参加者の方からお礼のメールが続々。

なによりなによりありがたいです。じーん。

やってよかった。。



たまによくわからない日本語を話すわたしですし、もちろん緊張もしておりましたが、先日の福永さんのセミナーで教わったとおり、あえてうまくやろうとはしませんでした。^^

うまくやろう、失敗しないようにやろう、格好良くやろうと思うと、内容よりもそっちに意識が集中してしまいますしね。^^;

自分のためのワークショップではありませんでしたので、とにかく参加者の方に楽しんでいただきたい♪それだけの思いで話した1時間でしたが、いかがでしたでしょうかね。。。



とにかく参加者のみなさんは全員、いらしたときよりばっちりきれいになってお帰りになりました。ヾ(´∀`)ノ



実は今回お教えしたセルフエステテクニックはこのワークショップが決まってすぐに、「カンタンで効果が出る」ことを重視して、構築したもの。

わたし自身が
「自分でやってもキモチいい」
「やれば必ず効果がきちんと出る」
「あくまで簡単である」
と実証した上でご披露・伝授させていただきました。

構築後連続5日間試して効果もばっちり体感したお墨付きの、ラクチンなのに確実なテクニック。



まじこれでエステいらずです!!

でもフェイシャルリフレは必要ですよっ。(笑)

女性ですもの、ずっと若々しくキレイでいたいでしょっ。




まだまだお話したいこともありましたがあえなくタイムオーバー。

またなにかの折に続けてやりたいワークショップでした。(´ω`*)




なぜアートの展覧会でセルフエステなのっ?という疑問もおりでしょうが・・。

ま。・・・わたしがダンサーでアーティストでもあるからですけど、実は施術もアートだからです。

施術後キレイになったお客様のお顔はわたしの作品


女性の美顔をつくるの大好きです。。

女性にキレイになっていくのを見るのが大好きです。

ほとんどマニアです。(爆)




今日いらした皆さんが、とても真剣にわたしの話を聞いてくださり、一生懸命テクニックを覚えてくださる姿はキラキラしていて、とっても美しかったです。

そういう「意識」がキレイの素。



そうそう。

説明し忘れた魔法の呪文は、

「今日もわたしはキレイ~~
○○ちゃん(自分の名前)可愛い~~っ


です。

今日もワタシはキレイでカワイイ、とぶつぶつつぶやきながらお教えした「ながらパッティング」をしてくださいね。(笑)うふふ。

こちらもよくキク魔法の呪文です。



あっ。参加者さんだけの特別にならなくなっちゃったっ。
  !!!(´д`ノ)ノ



(笑)




本日はまことにありがとうございました。
 ヾ(´∀`)ノ 深謝



385e7249.jpg
26bdea91.jpg
雨やみました。^^

よかった。♪

わくわくo(^-^)o
楽しみです~。
16日のチャリティーワークショップの準備をしています。(´ω`*)

レジュメは多分もう数度直していて、当初の姿はあとかたもありません。(笑)

つまり内容もブラッシュアップして、当初よりもかなりいい感じにまとまっています。♪(我ながら♪)

1時間という短い時間なので内容を納めるのに四苦八苦。

そして当初の依頼が「セルフエステ」でしたので、あくまでそのコンセプトは崩さず、しかも+アルファにして作ったつもりですが。。。^^

気に入っていただけるといいなぁ。ヾ(´∀`)ノ



そんなわけでくしゃみしながら、新月のお願い事後回しで、夜中までアレやコレやと準備しています。ずびっ。



なんだか懐かしいですね~。

考えてみたらセラピストとしては初のワークショップですが、看護師時代の研究発表みたい。(笑)

そーか。だからなんだかなれた作業なのか~。(・∀・)つ



さてコレが済んだら解剖のブラッシュアップに入ります。

こちらはいろいろ悩みつつ、悩みすぎてすでに一度出来上がった内容を全部ひっくり返しています。(笑)

一度作ったものをひっくり返すと、必ずイイモノが再構築されるのです。えへん。(ん??)

いえね。。アレも伝えたい、コレも教えてあげたいってなってしまって、3時間の内容にはならなかったのですよ。^^;

なのでいったん更地に戻してやり直しです。(爆)

胃の次は肺だし。

もたもたしてられませんネ。:(。・ω・)ノ゙がんばるんば~~。



16日。

ワークショップですけど、もちろんしっかりキレイになってお帰りいただく予定です。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。






*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
セミナー開催のご案内


(今よりキレイになりたい方集合~)
   ↓
 チャリティーワークショップ
【 簡単ビューティーセルフケア 】
  ~らくちんなのにキレイ顔キープのセルフエステテクニック~



2010年4月16日(金)
  14:00~15:00

  中野ZEROホール 
  地下2階展示ギャラリーにて
   (本館地下2階・大ホールのある建物)
    JR・地下鉄東西線 中野駅徒歩8分

   受講料&チャリティープライス¥500

※入場料はすべて日本赤十字社を通しまして、
2月27日に起きましたチリ地震の義援金にさせていただきます。
  ご協力お願いいたします。


  

  コレはお得ですよ~~♪

    意外と知らないベーシックケアや基礎化粧品の使い方
    これさえ知ってればエステいらず♪のお手軽セルフエステ手技
    とにかくカンタンらくちんに出来る方法を伝授いたします☆
    


 お顔が全部うつるサイズの鏡をお持ちください。
  (なくても結構ですがあると便利です。^^)
 お化粧直しをされる方はメイク道具・洗顔・タオルなどお持ちください。



中野ゼロホール本館・大ホールのある建物に入り、エレベーターで地下2階に下りてください。エレベーターを降りたら右手方向にすすむと、展示ギャラリーがございます。(小ホールでなく大ホールですよ)

同じ場所で絵を展示されていて当日は会場責任者でもあるキュートな画家コバさんがデザインしたお洒落な案内図が出ているので、すぐわかると思います。*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜



(↓↓ こちらもどーぞ。
    苦手な解剖を楽しくお勉強したい方ぼしゅー


好評にてお席が埋まり始めております♪ 深謝
   お席を増やしました。
     あと1席  


2010年5月22日(土)
 13:00~16:00


「ビギナーセラピストのための解剖講座 Vol.1“胃”」
  ~胃の取り扱い説明書~
 

場所:港区周辺のセミナールーム(4月上旬決定)

受講料;¥3500(テキスト代込み)


 特にフェイシャルリフレクソロジストさん向けに内容をアレンジしていますが、それ以外でも解剖が苦手な方や、人体を理解したい方、医療従事者以外で解剖生理を単位で学んだことがないビギナーセラピストさんなどが対象の講座です。



1話完結です。

次回は6月19日(土)13:30~16:30「肺」の予定です。



お申込・お問い合わせははプルメリアまで。

salonplumeria(アットマーク)yahoo.co.jp までメールか、ご来店時にお申込ください。


定員になり次第締め切らせていただきます。





ここ数日の雨やら気圧の激しさ。

空の動き。



カレンダーを見て、アラ。(・ω・)



14日21:29新月でした。!!!(´д`ノ)ノ

どうりでっ。(笑)


おりしもわたしはがつんと上からのエネルギーを受けていたので、ここ数日はずっとサードアイが痛い・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。イタ~~イ!!

風邪っぽい所為もあるかもですが、なにせ頭痛がイタイ・・・。



新月後48時間以内で行われる16日のチャリティーワークショップはムフフな予感。(´m`*)

ご予約不要。

どなたでもどうぞお気軽にいらしてくださいね。



当日もキレイになってお帰りいただく予定です。



お子様連れでも、かまいませんよ。ヾ(´∀`)ノ

いつもは躊躇してしまうベビーちゃん連れのママさんたちもお気軽にお立ち寄りくださいませ。

お母様世代の女性も大歓迎。

楽しくキレイになってください。


当日たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
セミナー開催のご案内


(今よりキレイになりたい方集合~)
   ↓
 チャリティーワークショップ
【 簡単ビューティーセルフケア 】
  ~らくちんなのにキレイ顔キープのセルフエステテクニック~



2010年4月16日(金)
  14:00~15:00

  中野ZEROホール 
  地下展示スペースにて
    JR・地下鉄東西線 中野駅徒歩8分

   受講料&チャリティープライス¥500

※入場料はすべて日本赤十字社を通しまして、
2月27日に起きましたチリ地震の義援金にさせていただきます。
  ご協力お願いいたします。

  

  コレはお得ですよ~~♪

    意外と知らないベーシックケアや基礎化粧品の使い方
    これさえ知ってればエステいらず♪のお手軽セルフエステ手技
    とにかくカンタンらくちんに出来る方法を伝授いたします☆
    


 お顔が全部うつるサイズの鏡をお持ちください。
  (なくても結構ですがあると便利です。^^)
 お化粧直しをされる方はメイク道具・洗顔・タオルなどお持ちください。


中野ゼロホール大ホールの建物に入り、エレベーターで地下2階に下りてください。エレベーターを降りたら右手方向にすすむと、展示ギャラリーがございます。(小ホールでなく大ホールですよ)

同じ場所で絵を展示されていて当日は会場責任者でもあるキュートな画家コバさんがデザインしたお洒落な案内図が出ているので、すぐわかると思います。*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜



(↓↓ こちらもどーぞ。
    苦手な解剖を楽しくお勉強したい方ぼしゅー


好評にてお席が埋まり始めております♪ 深謝
   お席を増やしました。
     あと1席  


2010年5月22日(土)
 13:00~16:00


「ビギナーセラピストのための解剖講座 Vol.1“胃”」
  ~胃の取り扱い説明書~
 

場所:港区周辺のセミナールーム(4月上旬決定)

受講料;¥3500(テキスト代込み)


 特にフェイシャルリフレクソロジストさん向けに内容をアレンジしていますが、それ以外でも解剖が苦手な方や、人体を理解したい方、医療従事者以外で解剖生理を単位で学んだことがないビギナーセラピストさんなどが対象の講座です。



1話完結です。

次回は6月19日(土)13:30~16:30「肺」の予定です。



お申込・お問い合わせははプルメリアまで。

salonplumeria(アットマーク)yahoo.co.jp までメールか、ご来店時にお申込ください。


定員になり次第締め切らせていただきます。


037a2d37.jpg
71668d2c.jpg
e7e5f623.jpg

(白い桜は欝金桜(うこんさくら)という桜)


ようやく晴れたので、急遽新宿御苑へ。

桜の花吹雪の中、母とお花見してきました。^^
(桜の下でお弁当を食べてきた、とも言う。。。)

母のごはんは美味しいですが、親孝行って太ります。(笑)

お腹いっぱいだからいらないとか言えないですもんね。^^;




さて、まだまだピンクな新宿御苑でしたよ。

花吹雪の中のお花見も良いですね。
ヽ(´▽`)/


明日からまた寒いみたいなので、風邪などひかぬよう気をつけてくださいね。♪
(て、わたしが風邪っぴき中(笑))
声というのは「楽器」だな、と思います。

最近もう一方のお仕事サイドで、オペラなどでお歌をやってる方とご一緒に活動することがあり、歌を傍で聞いたりしているのですが、その振動と共鳴音は、もはや「声」ではなく「楽器」が奏でる音色以外のなにものでもない感じ。

頭皮や足の裏にまで鳥肌がたつ感覚なのです。。。
(わかりづらいたとえ???笑)




アヴェマリアという曲があります。

シューベルトも好きなのですが、カッチーニのアヴェマリアが好き。




どんな幸運か、運よくその大好きなカッチーニのアヴェマリアとコラボさせていただいたわたくし。。。

ピアノとヴァイオリンとフルートの奏でる美しい音色に、透明でとてもとても美しいソプラノボイスが舞うように空間を満たしてゆく中で、踊ったわけですが、まさに天と繋がってしまい・・・。

(はい。スピすぎてミクシイなどには書けない話です。(笑))



もうここは上へ上へ・・・と、歌と演奏とともに上げていった瞬間。





宙にういた。(・ω・)!!




浮いたんです。(浮いたんだってば、見えないかもしれないけど)

多分リアルに羽が生えたのかもね。(爆)

天使もいっぱい来ていたし。。。



天井を抜けた高いところから白いまぶしい光が差して、声と舞とわたしのエネルギーが調和して、クラウンがぱっかり空いて、「あ、繋がった」と思いました。

その瞬間は、とてつもなく幸せで、「ああ今肉体が死んじゃっても悔いがないわ」と本気で思い、繋がったんですが、魂っていつもここにいるのね、とも気付きました。(なんじゃそりゃ)



・・・・・・・・・あれ。

もしかして、これ、なんかのエネルギーがおりたのかしら・・・・。(・ω・)ん?

以前にも踊ってるときに、光が降りてきてクラウンが開く感覚になったことがあったんですが・・・。

あんときはライタリアンかと思ったんだけど、今回はやっぱりマリア様だったんだろうか・・・。うーん。。






たまにセンシャルになりすぎて、空を見上げて「はやくお空に帰りたい・・・」と本気でぶつぶつつぶやいているわたしですので、繋がったときの空間を見て「あ、帰りたいのはソコなのね」と思いました。(笑)←怪しい・・・。


大丈夫です。別に死にたいわけではないのですよ。^^;(爆)


肉体を持った現在の自分は「有限の命」なのを知っていて、寿命があるのを十二分に理解した上での、発言です。うふふ。(笑)





そんなわけで11日はナニカがおりて、翌日は1日中雨で浄化。

1日降り続いた雨と、大きな気圧の変化で頭痛が起きて、ついでに風邪をひいて。

浄化やわ~~~~。ヾ(´∀`)ノ
(↑なぜか関西弁)



と、ひとりいろんなことに感動して、うるうるしています。(笑)



朝目が覚める幸せ。

あたたかなお風呂に入れる幸せ。

ひとりぼけ~とする幸せ。

わたしの予定を知って、日曜日に駆けつけてくれる友人がいる幸せ。

風邪をひいて喉に痛みを感じられる幸せ。(どM??(笑))






そして、わたしが天と繋がり感動の涙でうるうるしていた空間に、一緒に居合わせて空間を共有し、感動していた愛すべき友人達やご一緒していた方々への感謝。





最近、スピ系の方でちょっとカンチガイをされてる方も多くって、「みんな繋がってるし、ひとつだから、連絡なんてとらなくってもいいよね。あなたは守られてるからヘイキでしょ。」みたいな。^^;

や、たしかにオールワンなので、繋がってますし、ひとりはひとつですし、世界はひとつですけどね。

たしかにわたしは守られてますし、ヘイキですけどね。



でも、今は「人間」の形態で生きていますでしょ。:(。・ω・)ノ゙

それはカンチガイのスピリチュアルであって、思いやりや、愛情ではないですよね。

「繋がっている」という感覚を、そういう風にご都合主義で書き換えるのは、全然スピではないです・・・・。

ん?

なんて言うかって??


それは「エゴ」と言うのですよ。^^;



そういうひとりよがりのスピ解釈はエゴでしかありません。

「ひとつ」という解釈ではないかな。。。




・・・ま、人それぞれですので。^^

いいですけどね。。。

それが悪いわけではありませんので。^^

すべて、良い悪いでないのが本来のスピリチュアルですし。。。






そんなわけで、ナニカがひらいた16日生まれのわたしが、4月16日に記念すべき1回目のチャリティーワークショップ開催。

奇しくも天と繋がった中野ゼロホールの地下2階です。
(地下ですよ、地下(笑))



中野ゼロホール大ホールの建物に入り、エレベーターで地下2階に下りてください。エレベーターを降りたら右手方向にすすむと、展示ギャラリーがございます。(小ホールでなく大ホールですよ)

同じ場所で絵を展示されていて当日は会場責任者でもあるキュートな画家コバさんがデザインしたお洒落な案内図が出ているので、すぐわかると思います。*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.



当日は少し大きめの鏡をお持ちください。

お化粧直しが必要な方はメイク道具や洗顔用具・タオルなどもお持ちくださいね。


わたくしもデモのためすっぴんで参上しちゃうかも。(爆)

・・・誰だかわからなかったらごめんなさい。Σ('∀`;)





たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
セミナー開催のご案内


(今よりキレイになりたい方ぼしゅー)
   ↓
 チャリティーワークショップ
【 簡単ビューティーセルフケア 】
  ~らくちんなのにキレイ顔キープのセルフエステテクニック~



2010年4月16日(金)
  14:00~15:00

  
中野ZEROホール 
  地下展示スペースにて
    JR・地下鉄東西線 中野駅徒歩8分

   入場¥500

※入場料はすべて日本赤十字社を通しまして、2月27日に起きましたチリ地震の義援金にさせていただきます。
  ご協力お願いいたします。

  

  コレはお得ですよ~~♪

    意外と知らないベーシックケアや基礎化粧品の使い方
    これさえ知ってればエステいらず♪のお手軽セルフエステ手技
    とにかくカンタンらくちんに出来る方法を伝授いたします☆
    


 お顔が全部うつるサイズの鏡をお持ちください。
  (なくても結構ですがあると便利です。^^)
 お化粧直しをされる方はメイク道具・洗顔・タオルなどお持ちください。



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜



(↓↓ こちらもどーぞ。
    苦手な解剖を楽しくお勉強したい方ぼしゅー


好評にてお席が埋まり始めております♪ 深謝
   お席を増やしました。
     あと1席  


2010年5月22日(土)
 13:00~16:00


「ビギナーセラピストのための解剖講座 Vol.1“胃”」
  ~胃の取り扱い説明書~
 

場所:港区周辺のセミナールーム(4月上旬決定)

受講料;¥3500(テキスト代込み)


 特にフェイシャルリフレクソロジストさん向けに内容をアレンジしていますが、それ以外でも解剖が苦手な方や、人体を理解したい方、医療従事者以外で解剖生理を単位で学んだことがないビギナーセラピストさんなどが対象の講座です。



1話完結です。

次回は6月19日(土)13:30~16:30「肺」の予定です。



お申込・お問い合わせははプルメリアまで。

salonplumeria(アットマーク)yahoo.co.jp までメールか、ご来店時にお申込ください。


定員になり次第締め切らせていただきます。





4月18日まで開催中の中野ゼロホール地下ギャラリー展。

アートの展覧会です。^^


11日は15時&19時半。
こちらにわたくしちらっと(?)登場しております。^^

のぞきにきてください。♪

遊びに来てください。♪ヾ(´∀`)ノ




そして16日金曜日。

14時~15時。
先日からご案内させていただいております“カンタンビューティーセルフケア”・・・・いわゆる「セルフエステ講座」なるワークショップをこちらの会場で開催させていただきます。

当初入場無料でご案内させていただいておりましたが、受講料¥500とさせていただきまして、すべてチリ地震への義援金にさせていただくことにいたしました。

日本赤十字社を通して寄付いたします。


ご協力いただけますと幸いです。



ご予約不要です。

お気軽に遊びにいらしてくださいね。ヾ(´∀`)ノ



お化粧直しの必要な方はメイク道具や、

洗顔・タオルなど、各自必要なものをお持ちくださいね。



この日もきれいになってお帰りください。♪(´m`*) むふん



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*:--☆--:*:--☆--:


施術についてのお問い合わせはこちら→プルメリア


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
セミナー開催のご案内


(今よりキレイになりたい方ぼしゅー)
   ↓
【 簡単ビューティーセルフケア 】
  ~らくちんなのにキレイ顔キープのセルフエステテクニック~



2010年4月16日(金)
  14:00~15:00

  
中野ZEROホール 
  地下展示スペースにて
    JR・地下鉄東西線 中野駅徒歩8分

   入場¥500

  ※入場料はすべて日本赤十字社を通しまして、2月27日に起きましたチリ地震の義援金にさせていただきます。
  ご協力お願いいたします。

  

  コレはお得ですよ~~♪

    意外と知らないベーシックケアや基礎化粧品の使い方
    これさえ知ってればエステいらず♪のお手軽セルフエステ手技
    とにかくカンタンらくちんに出来る方法を伝授いたします☆
    


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜



(↓↓ こちらもどーぞ。
    苦手な解剖を楽しくお勉強したい方ぼしゅー


好評にてお席が埋まり始めております♪ 深謝
   お席を増やしました。
     あと1席  


2010年5月22日(土)
 13:00~16:00


「ビギナーセラピストのための解剖講座 Vol.1“胃”」
  ~胃の取り扱い説明書~
 

場所:港区周辺のセミナールーム(4月上旬決定)

受講料;¥3500(テキスト代込み)


 特にフェイシャルリフレクソロジストさん向けに内容をアレンジしていますが、それ以外でも解剖が苦手な方や、人体を理解したい方、医療従事者以外で解剖生理を単位で学んだことがないビギナーセラピストさんなどが対象の講座です。



1話完結です。

次回は6月19日(土)13:30~16:30「肺」の予定です。



お申込・お問い合わせははプルメリアまで。

salonplumeria(アットマーク)yahoo.co.jp までメールか、ご来店時にお申込ください。


定員になり次第締め切らせていただきます。




*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 

さて、今回もいろんな出愛いのご縁をつないでいただきました。(´ω`*)



たいていこの手のセミナーはワークがつきもの。^^;


正直苦手です。
一応やりますし、出来ますが、苦手。(笑)

うーん。出来るというより、わたしの場合「なんとかなっちゃう」だけですね。てへへ。(゚∇゚ ;)
(なんとかなってないけどね・・・。(汗))


苦手なものをなんとかさせてくれるのって、結局参加者のよいエネルギーだと思うのです。

それが出来ていようが出来ていまいが、結果微妙だろうが。



背中をおしてくださる温かいエネルギー。

わたしもそういう人でありたいなぁと思います。(´ω`*)




さて、チャレンジナンバー「8」のわたしの自己紹介ワークの順番は「8」番目でした。最後から2番目。

というより、いつもどちらかというと「お先にどうぞ」なんで、手が上がるのがひくのを待ってました。^^;

なので、逆に手を上げる方がいなければ先に行きます。(笑)




わたしの幼稚園時。
本人も記憶にはほとんどない親の話ですが、初めての運動会で、障害物競走に出たそうです。

6人で走っていて、最後の網くぐりまで、ふっぴーダントツの1位!!!

最後の障害物の網をくぐろうと、網を持ち上げた瞬間。
後ろを走っていたなかよしのMちゃんが「ふ~ちゃん待ってぇ~~~」と叫んだそうです。

そこで、親もびっくり。

わたしは持ち上げた網をくぐらず、網を持ち上げて後ろから来る全員を通してあげてから、最後にえっちらおっちら1人で網をくぐって、ゴール。そして6位。



  !!!(´д`ノ)ノ


なかなかイイエピソードでしょう?(笑)



わたし、カバラ数秘、いわゆる誕生数秘学でのエンジェルナンバーが「11」。
直感で生きてる巫女さんナンバーです。

今世の目的チャレンジナンバー「8」。
現実的豊かさを手に入れ、分け与える。

カバラ数秘術では名前からナンバーを割り出しますが、こちらは「6」。
「6」と聞いて、納得の本人と周囲。(爆笑)

そしてこの2つのナンバーを足すとまたその人を現すのですが、見事に「8」。

「8」なのに「8」を目指すというのは「8」を極めるのに他なりませぬ。


スピ的にも課題がどんどん難しくなってる意味もよーくわかりました。
なるほどの納得。Σ('∀`;)

なのでこの幼稚園エピソードはもろ「6」っぽいんだと思います。(笑)








話は戻って、このワーク。

言い訳禁止の3分の自己紹介でした。



そう言われてみると、普段謙遜とか言われているけど(実は自信がないだけなんだけど)、言い訳してることのなんと多いことか。^^;



なので、「言い訳」やめます。:(。・ω・)ノ゙

言霊的にもヨクナイ気がしました。。。





あとは、その自己紹介を聞いた参加者さんたちが「自分のイイコト」だけを書いてくれるというシステムのワークでもありました。

まぁ素敵。



前回の別のセミナーでは、「とことん褒めてもらって、それに対してありがとうと受け取る、否定語禁止」というワークをしました。
つい「いえいえ」「いやそんな」とつい否定から入ってしまうのを押さえて、とにかくナニを褒められてもありがとうと受け取る「ほめられワーク。」

そのときもなんともいえない恥ずかしさを感じましたが、今回は多少免疫がついているのか、その「イイコト」を見てにへら。

でも書かれていることは自分がした表現について還ってきたもの。



もっと深い自己紹介ができたらよかったな。が感想です。^^;

そうもっと深い感想が欲しかったんです。

いつもショーのお仕事などのときも、深い感想を聞くとすごく嬉しくなります。そうそう、そういうの聞きたかった!!と、耳が痛くなるすれすれの話が、一番のコヤシであり学びになります。

でも、いただくものは自分が投げかけたもの。

つまり、わたしが深い感想がほしければ、深いものをなげかけなければかえってこないのですよ。


やっぱり自分が投げかけたものしか還って来ないわけです。






さてさて。こんな風に「表現」て難しいですが、楽しいです。

このへんはもっともっとお勉強してゆきたい部分。


今年もたくさん学ぼうと思います。♪