フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京) -29ページ目

フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

東京丸ノ内線中野新橋駅から30秒のプライベートサロンです。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャル・コスモリフティング・ニューロフット・レイキ伝授・顔ツボ整体によるパーソナルコンディショニング&ストレッチ。お顔のリフレで内側から健康に美しく。

3c316ea6.jpg
71623ba0.jpg
2307602e.jpg

駅前?駅上の白金プラチナタワーの公園で、遅めの青空ランチ中。

丸十ベーグルでサンドイッチを作ってもらいましたよ。♪

今日はプレーンベーグルに、サーモンとクリームチーズときゅうり。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

さぁ夕方からまたがんばります~♪
ヽ(´▽`)/
218a42a3.jpg
d60265af.jpg

今日はおのころ塾でした。
肝臓さんの日。

ワークで作った、「怒りの形」。

キレイ過ぎるでしょ?!と総ツッコミされましたが。。

だって、キタナイの嫌いなんだもーん。!!(笑)
(もーんてあーた)



しばらくまともに怒っていません。

怒るとげっそり疲れるので、多分避けてますし、「まいっかー」が出来るようになったので、感情のコントロールがついてるのかもしれません。



でも、ま、コントロールしてばかりでは、「人間」ツマラナイですからね。

たまには怒るのも。
よいのではないでしょうか。ね。♪


いつもいつでもオールOKですから。☆
湿気などで、こもり熱になり、体温の発散・発汗がうまくいかないうえに、冷房や空調などで皮膚は乾燥・冷えてしまう・・・。

むくみがおこりやすくなり、循環・代謝をもに落ちて、汗をかけない身体はだるだるだる~~~。。。となってしまいがちです。

もちろん内蔵も冷え、カラダの芯も冷えている状態。

なのに気温には暑く感じてしまいますので、つい口当たりのよいつめたいものを口にしがちですが、こんなときこそ温かいものをおなかにいれましょう。



ちょうどビエンネートル千晶さんのブログにも書いてありましたが、甘酒の話。

甘酒って冬を連想する飲み物なのですが、実は古来より夏の滋養に飲まれていたというスグレモノドリンク。

あ。せっかくなので、千晶さんのステキブログでお読みください。
http://ameblo.jp/bien-etre/entry-10568591238.html


ものすごくタイムリーに、「生姜いり甘酒」を買って、あつあつをいただいて、内臓からしっかり温まっていたわたしでございました。


必要なものは無意識に欲して摂取している、この動物的感覚。(笑)

夏の甘酒にはまりそうです。♪ヾ(´∀`)ノ



今日もステキな1日を~。
夏至前後からの1週間は、わたくしエネルギーでバーストするのではないかというくらい、宇宙からのエネルギーを自動チャージされていました。^^;

まじめにまるまるとしていましたし。(笑)

太りやすい満月期ですがエネルギーでもふくれるおそるべし満月期。。。

与えて与えて与えていただいてた状態。

めっちゃすごいギフトじゃん・・・。と焦りつつ、素直に受け取っていましたが、あ・・あれ?わたし日増しに丸くなってゆく・・・・。

そして無性に手を使いたくなって、ヒーリングをしてみました・・・・。



いったん手をつかうと「ふ~ちゃん急にちっちゃくなったっ」っていわれるほど、きちんと放出。
(エネルギーに満ちて抱え込んでると丸くなるのね・・・・)

「超パワーアップしてるみたいだけどどーしたのっ」というくらいぎんぎんに強力なエネルギー。^^;

・・あれれ、本当にどうしたんだろう。わたし。。。^^;?




とにかく「捨てろ」「手放せ」という加速するメッセージと事象現象、そして「循環させなさい」というメッセージ・・・いや現実的にそうなってましたが・・・。Σ('∀`;)



今回は100年に一度のグランドクロスと言われる天体の大移動が起こった上に、満月、でしかも月蝕。

4月くらいからこの日にむけてエネルギーが動いていたのは承知して覚悟もしていましたが、いやはや変化が大きすぎて、負傷者続出(笑)

実際わたしも溺れそうでした。(笑)




そんなわけで満月エネルギーを生かして、施術も少々バージョンアップしてみました。

どうぞおいでやす~~。♪ヾ(´∀`)ノ




さて、まだまだエネルギーが勝手に自動チャージがとまりません。

ほうっておくとまるまるしてくるので、いただいてる満月エネルギーを活用して、今日はゆったりアロマでデトックス。


ローズ・ジャスミン・ローズマリー・ジュニパーで全身。
大好きなローズとジャスミンの華やかな香りで癒されつつ、いらない水分を除去。

ゼラニウム・イランイラン・ジュニパーで腹部~下肢と肩・首・肩甲骨。


満月の圧力で予定より早く子宮が解放されて、生理がやってまいりましたので、ゼラニウムとイランイラン併用。

これ効くんですよ~。

うっとおしいくらいの香りが予想されるので敬遠されそうですが、生理前中にはとってもお奨めなアロマブレンドです。


ストレッチを組み合わせたセルフマッサージですので、リンパを流して、むくみ解消。代謝をあげられました。発汗も著明~。♪





・・・これ、講座にしちゃおうか。(´m`*) ぴーん





先日の解剖講座は「肺」でした。

胃にくらべ難解なのはいうまでもありません。^^;

で、まとめる作業に四苦八苦。
(でもまぁこの大変な作業がすきなんだなぁ。へへっ。←そして人はわたしを変態職人と呼びます・・・。(笑))


臓器と言うのは単体で存在していません。

かならず隣近所の臓器や組織などと連携・かかわりをもって機能しているのですね。

なのでわたしの講座では、臓器単体そのものを理解していただくことと、ご近所さんとのかかわりつながり、そこに関するマメチシキをミックスして、学んでいただいています。:(。・ω・)ノ

知ってるとお得な病態生理的なこと、その他ケアアドバイスなんかもお教えしちゃいますので、とってもお得。♪
(自分で言うな~~)



さて、肺がなぜ難解なの~?と思うでしょうか?

肺って空気すって吐くとこじゃん♪みたいな。



肺・心臓・腎臓・肝臓。

この4つの臓器は、ひとつでもダメになったら生命存続に関わる重要な4大臓器なのですよ。

ちなみに人間は「胃」がなくても全然生きてけます。


その中でもひときわ大きい「肺」さんは生命維持に必要不可欠な「呼吸」つまり「ガス交換」をする臓器。

「ガス交換」、すなわち「酸素」をとりいれ、「二酸化炭素」を排出する役割を担っているのですね。

体内に取り入れられた酸素は血液中にのって、全身を巡って肺に還ってくるわけですが、この循環に必須なのが「心臓」と「血液」。これを「体循環」と言います。「肺循環」は肺~心臓への循環で、血液に酸素をとりこみます。

血液は血液でも血液中のある成分が重要な働きをするからこその「呼吸」であり「ガス交換」になるわけですが。

この周辺機能をまとめるにあたって、今回も3回レジュメバースト。(笑)


本来であれば、肺でのガス交換を説明するのに血液の塩酸基機構(つまり血ガス)も教えてさしあげたかったのですが、まぁ看護師じゃないし、血ガスまでは知らなくっても、とりあえずは支障ないか~~♪とあえての割愛。

それでも今回は、「肺」「心臓」「血液」のからみまでは説明でき、受講生の方にもなんとかご理解いただけたようで、今回もほっ。



なにごともベーシック。

つまり「基礎」が大事です。

基礎があってこそどんどん知識を深めて、理解をつなげてゆけるので、講座ではとにもかくにも基礎重視。

(つまり基礎の解剖生理学を無視して経絡レベルの東洋医学を学ぶには無理があるのです・・・。)



日本では「セラピスト」を簡単に名乗れますが、そのレベルは実際ピンキリです。

それこそ解剖なんてさして理解しないまま、クライアントさんに触るセラピストが多いわけですね。。。

どうせならきちんと身体を理解しているプロの人気のセラピストさんになっていただきたいなぁと思うのです。

そういうセラピストさんが増えてほしい。
(そうするとわたしも助かるし~~♪)


それには「知識」と「技術」が必要不可欠。

というわけで開講しています。ヾ(´∀`)ノ



きちんとした知識を楽しく学んでいただき、理解をつなげていただくのが目標です。♪




次回は7月17日土曜日腎臓です。

お申し込みはメールでお願いいたします。

salonplumeria☆(アットマークに変えてください)yahoo.co.jp














昨日、ビギナーセラピストのための解剖学講座“肺”無事終了いたしました。

参加者の皆様お疲れさまでした。

肺は、心臓や血液循環との絡みがあり、胃にくらべちょっぴり複雑でしたが、なんとかご理解いただけたようでほっとひと安心。^^

その後の座談会もあっというまに終了。^^;

こちらは思いの外時間が経過している結果となり、すみませんでした。

また開催出来たらよいかなーと思います。


次回の解剖学講座は7月17日腎臓です。♪

まだお席がございますので、お気軽にご参加くださいね。
ヽ(´▽`)/

タロット&ちゃねりんぐ。゙

当る!!と言われますが、事実をみるだけなので・・・。^^

施術におまけのサービス10分間程度ですが、ご希望あればお申し付けください。♪

聞きたいことを明確にしておいていただけるとスムーズです。



お悩みが長くなる場合は別途でお受けしますので、ご相談くださいませ。ヾ(´∀`)ノ


ちょっと?パワーアップしておりますよ~~。 うふ

女性は毎月2回も大きくホルモンが入れ替わります。:(。・ω・)ノ゙

わたくしなぞは、排卵と同時に全身ボテっと浮腫みだしますので、テンションがおちそうになるのですが、まま、生理はないと困りますし、生理は女性の健康上のバロメータですしね。


体重は変わらないのに見た目ががっつり太って見えるようになる・・・。

なんだかカラダが重い・・・。

なんとなくすっきりしない・・・。

わけもなくいらっとしたり、いつもよりカッとしやすくなる・・・。

食欲が亢進するっ。

(笑)


一番最後が一番悩みドコロの方も多いのではないでしょうか。


排卵期~生理までの間を快適に過ごせれば、生理もあながちブルーにならずにすむんですよね・・・。(´_`。)



排卵後~生理前生理中のフェイシャルリフレクソロジーは、生理に関する症状には効果的です。

個人的にはコスモリフトが、フェイシャルリフレクソロジーより生理対策には良いなぁという感じですが。(´ω`*)


コロンリンクや神経叢バランシングで、「赤」の膀胱経を使用しますが、コレは効果テキメン。


あとはですね。


ふっふっふっ。


ひとつ良い妙薬があります。





生姜を摩り下ろして、(たっぷりめ)、カップに入れて、はちみつをお好み量たらします。

そこにお湯を注いで、混ぜていただく。


いわゆる「生姜湯」ですが、生理はじめとする女性特有の症状、生理前の内臓や手足の冷え・浮腫み・偏頭痛・胃腸の不具合などなど、まちがいなく効果テキメン・しかも即効性があります。


え~~っ、ナマの生姜


ええ、生です。

しかもおろして3分以内に摂取してください。



チューブタイプのおろし生姜も、カラダがあたたまったりはしますけれど、おろして3分後には生姜の貴重な成分のほとんどが消失してしまうといわれています。

なので、すりおろし直後にはちみつをたらして、お湯を注いで、飲むっ。

個人的にはお湯は少なめで生姜の味をしっかり残すのが好みです。




飲んだ瞬間から内蔵があたたまり、30分後には代謝が上がって体温が上がり、ぽかぽかしてくるのを感じられると思います。

Lowフードで非加熱食品が注目を浴びていますし、加工したり過熱済みの生姜シロップなどよりは、ぜひナマの生姜で代謝アップを


3日続けたところで食事制限していないのに1.5kg減っていましたが、完全にむくみがぬけて、体の中からすっきり。



代謝があがると、なにがよいかって、基礎代謝(だまっていて消費するカロリー)があがるんですね。

つまり痩せやすいカラダ・食べてもふとりにくいカラダになるんです。ヾ(´∀`)ノ

おすすめは朝食後と夕食後~寝る前2時間前くらいの1日2回。


朝は1日カラダをあたためてくれますし、空調や冷房での予備ケアに役立ちます。

夜は、「代謝」アップ。(笑)

ねている間に脂肪燃焼。



生姜のおかげさまで一切の生理痛がなく過ごせた奇跡的な生理を迎えられたのです~~♪*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

しかもむくみが最大限に抑えられ、生理時におきがちな内臓のひえも起こりませんでした。


生生姜湯、おすすめです。 


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・


次回のセミナー予定



  いずれもどなたでもご参加いただけます。
  



誰でも必ず持っている各臓器や身体システムを解明したのが解剖生理学。
難しい・・よくわからないと敬遠しがちですが、関連臓器や周辺情報を盛り込んで
わかりやすくお教えします♪。
しく学んで、施術や健康管理や生活に生かしましょう。ヾ(´∀`)ノ





2010年6月19日土曜日
 13:30~16:30


「ビギナーセラピストのための解剖講座 vol.2 肺」

  呼吸・ガス交換「肺」について楽しく学ぼう♪

受講料 ¥3500

港区近隣のセミナールーム



2010年6月19日土曜日
  16:50~18:00


「フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャルなど
 トリートメントについての座談会♪ 症例などについて話す会♪」

解剖講座後に、解剖学とトリートメントについての関連や、
症例などをシェアする会♪
   ( どなたでもご参加可能です。 )

参加費 ¥1500

港区近隣のセミナールーム





2010年7月17日土曜日
 13:30~16:30


「ビギナーセラピストのための解剖講座 vol.3 腎臓」

 尿精製工場・血液浄化工場・そらまめ型の「腎臓」を楽しく学ぼう♪


受講料¥3500

港区近隣のセミナールーム






↓↓ご要望いただき登場

 普段のお手入れの真実と、
キレイをキープする超かんたんなアンチエイジング的セルフエステテクニック



2010年7月19日月曜日(祝日)
 11:00~14:20


「かんたんらくちん♪セルフエステ講座」

 意外と知らないお手入れ方法と、
 これさえ知ってればエステもいらないセルフエステテクニック。




受講料¥4000

港区近隣のセミナールーム




2010年8月21日土曜日
  13:30~16:30


「ビギナーセラピストのための解剖講座 vol.4 小腸

  栄養素吸収の臓器「小腸」について楽しく学ぼう♪


 受講料 ¥3500

港区近隣のセミナールーム





 ご予約はメールで
   salonplumeria アットマーク yahoo.co.jp

   携帯をご存知の方は携帯メールにいただいてもかまいません。♪

       ヾ(´∀`)ノ

  いすれも定員になり次第締め切らせていただきます。





7月か8月に、胃・肺を再開講調整中です。:(。・ω・)ノ゙








18ca6420.jpg
b19ee861.jpg


朝は刻々とお空が変わります。

今朝は鳳凰さまが慌ただしく、それでもふわふわ麗しく、とても優雅に舞われていました。

今日から6月。

正確にはほとんど昨日には、エネルギーが切り替わっていました。

ちょいとストイックな空気が漂ってます。

「覚悟」

というキーワードがキテます。。。



まぁ、なにはともあれ、とりあえず。

笑顔で今月も楽しくまいりませう~。☆

ヽ(´▽`)/
60227f08.jpg
5b88edd5.jpg


今朝は早朝から綺麗なブルースカイでした。♪

天使の羽がお空に舞ってましたよ。





5月最後の1日になりました。

すでにお空は来月の様子を映しているよう。^^



6月は大阪出張(遠征?)があったりで、5月中だというのにご予約状況がたてこんでおりました。

ひとつお先までのお早めのご予約が確実です。

これから梅雨に入り、不調をきたしやすい時節柄になります。

メンテナンスのトリートメントの間をあけすぎないよう、どうぞよろしくお願いいたします。
(´人`)