はい。今回行っていたのはマレーシアでした。ヾ(´∀`)ノ
モスリームの方が非常に多い国。
イスラム色がとても濃く、あちこちにアラビックな建築物が。もちろんモスリームでない人は中には入れません。
他にはインド系・タイ系・ビルマ系のカラフルな寺院。横になってる「スリーピング・ブッダ」などなど。横になってるのはインド系のブッダさまらしい。立ってるのがタイ?座位のブッダは日本って聞いたような・・・。^^;(ゴメンナサイ、曖昧)
カトリック系の美しい教会もありますが数は少ないです。
←巨大な仏陀様。
スリーピングブッダは後ほど公開。
黄金にきらめいています。
ブッダは大きい!
いろんな意味で大きい!!
とりまく空気が独特です。
ペトロナスツインタワー。
ホテルルームからは1本しか見えませんでしたが、実際は2本のタワーです。
派手目の都庁みたい・・・
この周辺は渋谷と銀座と新宿みたいな雰囲気。
写真は撮りませんでしたが、ペナン市内に観音様を祀る「観音寺」というペナン最古の中国寺院があると聞いて、観音さまなら寄ってみようか・・・、と行ったんですが・・・・。
が・・・・。
わたし、具合が悪くなって即飛び出てきました。
ガイドブックによるとここは地元の方や旅行者が、「健康」と「繁栄」を願って、紙銭を燃やし、お香を捧げていく場所。
入った瞬間からむせるようなお香、というか煙煙煙。
瞬間嫌な予感がしましたが、連れもいるので、わが身を守りながらとりあえず観音様を見に奥まで進むと。。。
「か、観音さまじゃないっ!!ひえ~~」
と、つい叫んだくらいの般若のような観音菩薩の像。
ここで参拝していくらしいのですが、おそらく人々の祈りというよりは、念に近いお願いごとばかりが渦をまいていて、寺院と言うよりは地獄の入り口のような・・・。^^; アラ失礼・・・。
や、装飾や彫刻は昔は見事だったのかもしれませんが、手入れがされていないので、朱色が・・・。地獄絵巻の赤に見えたんですもん。。・゚・(ノД`)・゚・。コワイよ~
わたしは入ってはいけないとこだったようですが、それでも行くことになったというのは、知っておかねばならなかったのでしょう・・・。
がっ。
その直後、胸が痛いわ苦しいわで、さすがに観光してる友人を置き去りにしてそこを飛び出しました。
神様の前ではお願い事はしません。:(。・ω・)ノ゙
しかし、すでにこのお寺は、参拝者の祈りと言う名のエゴのお願い事が渦をまいているような状態で・・・。他力本願系のお願い事というか・・・・。
場所もちょっとダウンタウンというか・・・下町というか・・・。
普段なら近寄らないような場所でした。
その後あまりの胸苦しさに、「この辺りでごはんたべた~い♪」とのんきにのたまう連れの友人に「絶対イヤ!!嫌っ!」と断固拒否でその場を立ち去りました。(わたしがここまでNOをはっきり言うのも珍しいのでビックリされました・・・)
タクシーの中で胸の重苦しさに潰れそうになるわたしを、いつもの優しい観音様が「ひょい」と引き上げてくださったようで、いつのまにやら蘇生。
必要なお勉強だったようですが。^^;
あ~苦しかった。。。。
けれど、あれも観音さま、わたしの思う観音様も観音様。
見る人間や見る視点が変われば、こうなる、というだけで、観音様には変わらないんですよね。
うーん。
これは「観音様じゃないっ!」、そう思ったわたしのココロが既にエゴかもしれません。
さて、マレーシアですが、さまざまな文化がミックスされた不思議な国。
肩や足を出すわたしや他の観光客を見つめるモスリームの女性の目が印象的でした。
しかし彼らのグラウディング&センタリングはすごいですね。
信念というか一本筋の通った強さみたいなものはやはり信仰からなのかしら。。。
いろいろ考えさせられたマレーシアでした。(´ω`*)