レイキはぽんぽんぽん!とサードまで来て、結局テーチャーズディグリーまで受けてしまいました。ちょっと悩む部分もあったのですが、レイキの総まとめというか、これでひとつ完成されるかなぁと思いつつの受講。
ティーチャーになるにあたり、ティーチャーにアチューメントの練習をさせていただくのですが、その前にアチューメントしていただいたりして。。アチューメントはやっぱり気持ちよかったです。何度していただいてもイイ!
しかしなぜかこの時インナーチャイルド?なのかしら、ちっちゃいわたしがビータレビータレ泣いて登場して来ました。ちょっとびっくりしましたが、おお!ようやく会えた!と抱きしめて頭なでなでしてあげたら笑ってくれて、じきにハイヤーセルフと手をつないで帰って行きました。
またこんなこと書いてるとリアルなわたしとを知ってる人はそのギャップに笑うでしょうし、知らない方にはひかれてしまうと困るのでこのへんで(笑)
アチューメントの練習は真剣。あぁこんなことが行われていたのね、という感じですが忘れ物しちゃいけないので必死。必死になると無駄な力が入って微妙にずっこけます。しかしティーチャーが優しく誘導してくださったおかげでなんとか無事終了。
とりあえずレイキ・マスターです。ぼちぼちテキスト制作いたします。看護学校のレポートか卒論みたいな気分ですね。楽しいけど大変、みたいな。。。問題は論文は一太郎で書いたわたしがワードの使い方を覚えてるか否かってトコでございます。。。