自作の絵本 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

昨日、ボーくんが、連絡帳袋に絵本入ってるから❗と張り切って報告してくれました。
ちょうど図書の時間があったので、図書館から借りてきた本のことかと思ったら、
算数の授業で作った足し算絵本でした。

表題は、「たして10になるはなし」。

赤いリンゴが4つありました。

青リンゴを6つ持ってくると…

リンゴが10個になりました。

ちょうど、宿題も計算カードが入ってきて、算数の教科書とか覚え方って昔からオーソドックス~と思っていたのですが、
自分で文章題を考える授業が、絵本作成の授業にもなるなど、
実はすごく進化していたのね~と感心しました。

ボーくんも単に例文をなぞった問題を作るのではなく、絵の構図も含めて
かなり試行錯誤した跡も見えますし、早速ボーくんのランドセルラックの所に飾ることにしました。


図工の授業以外でも、色んな作品が出てくるので、保育園時代より保管方法が悩ましいです爆笑