週末、ボーくんの小学校準備品の確認と名前つけにようやく取りかかりました(遅)。
一応学用品はほぼ揃えてあったのですが、名前つけ(特に袋物)が面倒で…

なお、ボーくんの小学校はありがたいことに既製品もOKだし、
学校指定の帽子や体操服もないので、2月あたりから、セールになる時期やクーポンをフル活用して
徐々に買いそろえていった感じです。
おまけに、例えば体操着袋と給食着袋か同じ大きさだったりするので、
2月の学校説明会では、似たような大きさの袋は、柄を変えてもらった方が子供には分かりやすいと言われ、
かかる手間を想像し手作り熱が皆無に…
(すでにお兄ちゃんお姉ちゃんが入学済みのお母さん方からは、教室の床ですれてあっという間に汚すから、
作ってもすぐ使えなくなるしね~との心強いアドバイスも。良かった~)
ちなみに、体操服は、クラスを記入した特大ゼッケンが必要なので、まだ名前つけできていませんし、
これから教科書、ノート、さんすうセットなども貰ってくるので、
入学式以降じゃないとできない作業も意外に多かったです。
そして、週末は、ニトリのランドセルラックも片方(※)組み立てて、何となく小学生になる雰囲気が出てきました。
↓ランドセルだけ置いてみました。
ボーくんも、学童楽しかったそうなので、このワクワクした感じのまま入学式を迎えられればいいなぁ~
