おはようございます✨
バレンタインデー、今日の保育園帰りのおやつとして渡せるようセッティングできました🎵
イーくんはまだチョコは食べられないので、クッキーですが…。
ちょうど今年は、ボーくんの入学準備品を買う必要があったので、
その合間にこっそりバレンタインチョコを準備したのですが、喜んでくれるかな~。
一方、肝心の入学関連グッズはなかなか揃えるのに時間がかかります
まず、入学説明会のパンフが難解❗
上靴、体育館シューズ…の説明の注として 「それぞれを入れる袋も用意してください」とか書いてあったり、
説明会で給食ナフキン(パンフ記載)の説明があったところで、
ナフキンは毎日交換し袋に入れて持ってきてください、と言われ、あ、袋は別途用意するのね…となっていたので、
結局洗い替えも含め、何が何個必要かを検討しながら個別にリストアップする必要がありました。
そのうち、筆箱とか袋物など本人の希望を尊重した方が良さそうなものを選んでもらっ たり
(袋物は本人が見分けやすいようそれぞれ柄違 いが良いと言われたためさらに大変)、
袋の大きさの指定があるものは市販品で行けるかの検討をしたり、
名前つけやゼッケン用にアイロン接着シートを別途大量購入したり…。
ようやく、あとは体操服関連を用意すれば良いところまで来たのですが、
そのあと恐怖の名前つけ祭りも必要なんですよね…。
保育園でも、シーツや袋の指定があったりして入園前はどたばただったはずなのですが、
今回が一番やることが多い気がします。
個人賠償保険やみまもりサービスどうするか、なども考えないといけないですしね…(締め切りがいずれも3月)
入学式まで2ヶ月あるはずなのに、全然時間が足りない気がします
手作り派?購入派?
▼本日限定!ブログスタンプ