昨日に引き続き、阪急ランドセルフェスティバルに行ってきたお話です。
前回、イオンで留め具がワンタッチ(ボタン式?)がいい、と言い出したボーくん。
母がこっそりリサーチしたところ、有名どころのボタン式ではないランドセルって、
「くるぴた」ランドセルか、セイバンのワンパシリーズくらいのようでした。
![]() | くるピタランドセル Kaepa(ケイパ) ランドセル男の子 A4クリアファイル・A4フラットファイル対応 ブラック×ブルー ブラック×ブラック 送料無料【smtb-kd】キューブ型ランドセル 新錠前 くるピタ 【RCP】 RND-1KP8600C 51,840円 楽天 |
↓公式サイトからお借りしました。
いや、これは昔ながらのランドセルしか知らないと、すごく楽しそう(私が)…
あの四角いつまみを合わせてひねってって面倒だったし…。
じゃあ、ワンパは?と見せてみたのですが、
こちらも、小さいつまみを引っ張って開ける方式なので、
ボーくん的にやりにくかったのか、以前背負ったドラグーンの方が良かった、とのこと。
せっかく背当ても白じゃないし、要領も大きいし、丈夫そうだったのですが、
普通にオーソドックスなのがよさそうだね、となりました。
(スポーツブランドものも沢山置いてあった(プーマ、アディダス、ミズノ等々)のですが、素通たので)
そして、この辺りからボーくんの黒たっぷりがいい、が加速。
次回、背あてが黒なら良いのか?に続きます。