昨日は、ボーくんの自転車教室に行って来ました。
堺市の大仙公園(かの前方後円噴で有名な仁徳天皇陵の真横)で
自転車部品メーカーのシマノさん(堺市)の関連団体が運営してくださっている1日自転車教室で、
教えてくれる指導員さんも元シマノの方だそうです。
自転車を知り尽くした皆さんが「1日で乗れるようになります!」と言うと
説得力がありますよね…。
ちなみに、プロが1日がかりで教えてくれるのになんと無料なので、大人気だそうで、
2か月前から予約受付なのですが、あっという間に満員御礼になるそうです。
さて、ボーくんは、4歳の誕生日に自転車をもらったのですが、
なかなか乗る機会がなく、ストライダーで培ったバランス感覚も徐々に廃れてしまい、
最近では、自転車に乗るのも怖いという状態に。
親が誘おうにも、一度決めると全く聞き入れないタイプなので、
もうプロの手に委ねるしかないと思っていました。
なので、本人に事前に自転車教えてくれる所に行くよーと軽く言ってはいたものの、
行かない!とボーくんが言うのをまぁ楽しいよ~と軽く流すだけで、ぶっつけ本番にしてみることに。
最初は渋って練習参加が遅れましたが、指導員さんも慣れっこで、
そのうちやるって言い出しますよ、という感じで言っていただき、
本人がやる気になるのを待ってからスタート!
誉められて伸びるボーくんは、指導員さん(ボーくん最後は「おっちゃんたち」と言うほど馴染んでた)の
激励により、どんどん楽しくなったのか、休憩時間が終わる前に自転車に乗ろうとするほど
意欲と集中力がアップ

いやぁ、自転車教室に行ってみて良かったです

ボーくんはここで時間切れでしたが、うまくいけば、こぎだしやハンドルさばきを練習するための周回コースや、
公園のサイクリングコースを回って完全に自在に乗れるところまで行く受講生も沢山いました。
周りで応援する私たちも、あまりに早い上達スピードに驚くばかり。
ボーくんも、一気に自転車への苦手意識がなくなり、自信満々。
家の自転車でも練習してみましたが、こぎだしを練習すればもう一人で乗れそうな感じでした。
ちなみに、再受講も可能だそうで、ボーくんもやりたがっていたので、
またお世話になって更に上達を目指す予定です。
本当に良いイベントでした~。指導員の皆さん、ありがとうございました!