インフルエンザ予防接種 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

昨日は、ボーくんとイーくんのインフルエンザ予防接種が無事終わりました。

イーくんが鼻風邪気味で心配しましたが、無事熱もなく、みんなで取り押さえながら打ってもらいました(笑)
まぁ、1歳なりたてなので、お医者さん見たら痛いことしてなくても泣くのですが、
注射後は、あっさり泣き止み、元気にキッズスペースを動き回っていました。

で、毎年副反応と闘うボーくん。
去年は、翌朝は肘上で済んだものの、午前中に肘を声越え手首近くまで腫れて
微熱も出たんですよね~ガーン

おまけに、引っ越してきてからお世話になっていた小児科での注射を断固拒否するようになり
(念のため、東京でも一時同じように注射嫌いになり、
他の事情もあり、かかりつけ医を替えたら、その先生が天才的に注射が上手だったのであって、去年打っていただいた先生のせいではないです)
注射の必要性を説得するだけでも大変…ガーン

ということで、今回も、小児科までの距離など他の理由もあり、
別の小児科で打っていただきました。
どうも、新しい先生の注射は大丈夫だったのか、特に取り押さえなくても
自分で腕をだし、泣かずに我慢できました爆笑
ちょっといたかったけど…とはいうものの、来月予定している2回目の注射もすんなり承諾。

おまけに、看護師さんの配慮で、絆創膏に可愛い絵が描いてあるのです!(イーくんはアンパンマンで、1枚1枚違うのもありがたい!)
これにはボーくんも大喜びで、なかなか絆創膏を剥がしたがりませんでした照れ

いやぁ、任意接種とはいえ、保育園っ子には不可欠な予防接種なので、
納得して受けてもらうのが一番ですよね✨

まぁ、今朝の段階で、肘を越えて腫れてますが、発熱もしていないですし、
今日少し大人しくしておけば数日でひくはず…
(それもこれも、ただでさえインフルエンザワクチンが不足している中、
供給過小の防腐剤フリーの子供用ワクチンの確保を待っているといつまでも打てずに終わるからなのですが…もやもや)

今年は、2回目をちゃんと打っておきたいので、これ以上深刻化しないといいなぁ~。