昨日は、旦那さんが朝から出張だったので、
ボーくんと二人で京都の梅小路公園にいってきました。
今回のお目当ては京都水族館

ゴマちゃんやペンギンもいるし、イルカショーもあります。
行った時間が良かったのか、ゴマちゃんとペンギンはお食事タイムにあたり、
可愛い姿を満喫してきました。

こちらは、水族館のカフェで自分で選んだすいぞくパン(カメ)を買って
ニコニコのボーくん。さすがパン激戦区の京都らしく、カメロンパンも
甘さ控えめでとても美味しかったです。
面白かったのは、大きな水槽の前に、絵本のコーナーがあり、
浦島太郎などの本が置いてあったこと。
まさに京都の海をバックに、浦島太郎になった気分で絵本が読めて、
ボーくんには大好評でした。(また、絵もいわさきちひろ先生の水彩で、水族館の雰囲気にぴったり

そして、最後に京都の里山コーナーがあり、昆虫や魚を観察できる
自然コーナーがあったのも子連れにはとても良かったです。
どうしても水族館は暗めの照明になりがちな中、自然が広がる散策コーナーは
子供も喜びますし、蒲の穂とか、普段あまり見られない草花も触れたりできて
ボーくんも興味深そうにしてました。
更には、水族館内に水遊びコーナーまで!

↑さすがに水遊びを予想しておらず、水着ではなく下着で遊んでもらいました。
タイルが海の色で、水深10センチ位だと思うのですが、
海辺で遊んでいるみたい

水族館だけでは長時間無理かなと思っていましたが、
結局三時間以上楽しませて貰っちゃいました

水族館の後も、ちょうど、梅小路公園で市民フェスをやっており、
バルーンアートや手作りマラカスを体験したり、チンチン電車に乗ったり、
公園内の遊具(またこれが京都モチーフの和風な複合遊具でオシャレ)で遊んだりしているうちに、
あっという間に夕方になってしまいました。
結局、六時間近く公園内にいたような…。
ボーくんと二人で長時間おでかけできる期間もしばらくなさそうなので、
財布の紐も緩みがちでしたが(笑。普段食べないジェラートとか買っちゃったり)、
一日遊び回れて良かったです
