初めてのキッザニア~その2 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

今日は、昨日のキッザニア初体験記事の続きです。

園児のためのキッザニアの日に、初めてキッザニア体験をすることにした我が家。
3歳半でできるお仕事は…と悩みつつ、ボーくんの好みも聞きつつ、
6つのお仕事をしてきたので、後半の3つをレポートさせていただきます。

④警備員@警備センター




消防士もお巡りも怖いと安定のビビりを発揮するボーくんに、
お金を守る仕事はどう?と言ったら、それならやりたいとのことで行ってみました。
警備員だって怖い泥棒と遭遇する危険もあるのですが、
そこはオフレコで(笑)

ちょうど誰もいない時間だったので、またもやマンツーマンで
お仕事させていただけました。

最初は訓練から。
気をつけ❗から入り、悪い人を警棒でやっつける訓練までをします。
スーパーバイザーの方の気合いがすごくて、ボーくんの声が蚊のなくような声にしか聞こえない(笑)

でも、警棒を振ったり、敬礼したり、ポーズはきちんと取れていました。

そして、更に重大任務であるお金の回収@商店街と金庫入れも一人でやることに。
地図とアタッシュケースを持って、他のお店(理容店)に一人で行くのですが、
ボーくんはもちろん、私もエリア内を把握しておらず、
警備員自ら、お店の場所をスタッフの方に聞く羽目に(笑)

無事着いた後も、理容師さんに手取り足取り「トランシーバーでセンターに到着報告しましょう」とか
教えてもらいながら何とか任務終了。



アタッシュケースの扱いの難しさや重さもあって、
ボーくんにはちょっと難しかったかな~と私は思っていたのですが、
ボーくん自身は意外に達成感があったようで、またやりたいと言っていました。

⑤ソフトクリーム屋さん


こちらは、おにぎりが終わった後、ソフトクリーム作りたい、と言うので
7時開始の回の予約を取っていたものです。
本当に食べ物系優先ですね(笑)

もう食べ物系特有の手洗いや身支度はスムーズにできるようになっていて、
(ボーくんは背が高めなのもあり)一緒の回に参加したお兄ちゃんの保護者の方に
年長さんですか?と聞かれるほどニヤニヤ

そんなボーくんは、レバーのスタートこそスーパーバイザーの方に手伝ってもらったものの、
コーンを持ちぐるぐるのソフトクリームを作る作業はちゃんとできていて驚きでした。
絶対はみ出ると思っていたんですけどねてへぺろ

この辺りからボーくんもお店の人としての自覚が出てきたのか、
作ったソフトクリームは「ママにあげる」とメインで食べさせてくれましたラブラブ

ちなみに、この時点で7時15分過ぎ。
園児のためのキッザニアは8時までなので、二人でソフトクリーム食べる時間も必要だし、
ボーくんの集中力も疲労も考えると、お仕事はもう限界かな、と思っていたのですが、
ボーくんは「まだお仕事する!」と大張り切りゲッソリ

これはソフトクリームを味わっている時間はないと、私が数分でかきこむ羽目になりました滝汗

⑥フラワーアレンジメント@花屋
大体どのお仕事も30分近くかかるので、商店街のモノ作りくらいかな、と
向かったところ、ボールペンやガラス細工、フラワーアレンジメントなどが
まだできるとのこと。

ボーくんにやりたいものを聞いたら、まさかのフラワーアレンジメントで、
待ち時間なしで体験できました。




私はてっきり造花かと思っていたら、プリザーブドフラワーのブーケを作るという
本格的なものでびっくり。

お花やリボンなども迷わず、結構いい感じの組み合わせを選択していくボーくん。

初めてボンドを使ったので、手についたときの対応に戸惑ってはいましたが、15分ほどで無事完成ルンルン



そして、作ったものは「ママにあげる!」とあっさり手渡され、
実は男の子なのにフラワーアレンジメントを選んだ理由は、
「ママにあげるため」だったことが判明。

何だ、急に一日で大人びたことを考えるようになってきたな、とこちらが
嬉しくなりました。
キッザニアの「人のために動く=働く」というコンセプトが
短時間でもきちんと伝わるんですね~。

実は、キッザニアに入る前に、私が「眼鏡やボールペン作ると家で使えるよ~」
という話をしていたときは、父母とも眼鏡ということもあり、ボーくんもやる~とか
言っていたのですが、
実際にお仕事をしていくうちに、自分のモノより、家族のためのモノを作りたいと
なったみたいです。

そんなこんなで、最後に銀行口座を開いて稼いだお金を預けお財布をゲットし、
フォトコーナーを覗くと、あっという間に7時45分。

初めてだし、まだひらがなの読み書きも難しいし、大丈夫かな、と思っていましたが、
大充実の体験になりました。


なお、後日談ですが、ボーくんは、早速、バームクーヘンなくなったら、
また作りに行かなくちゃ、と言い出しており、
実はとっくに空になっているバームクーヘン(お土産)が入っていた箱を捨てられません(笑)

帰宅後、地図を見ながら、次はピザ作るんだ~とウキウキしているボーくん。
楽しんでもらえて良かったです爆笑