ありがとうの使い道 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

週末は母の日でしたね~。

まだボーくんも小さいので、何をしてもらう気もないのですが、
旦那さんが、ママありがとうを言おうと声がけしてくれたようです。

まぁ、照れたのか、なぜ突然言わないといけないのかと納得がいかなかったのか
不発におわりましたが(笑)

というのも、ボーくん、結構日常的にありがとうを言うタイプなのです。

自分の好きなもの(味噌汁とかなのでほぼ毎日)が晩御飯に出ると
「美味しいご飯を作ってくれてありがとう」とか言ってくれます。
手間のかかっていないものほど言われる率が高いのが母親としては悩ましいですが滝汗

あとは、トイレついてきてくれてありがとうとか、
鍵開けてくれてありがとうとか、いやそこはいいから、というようなところで
ありがとうが乱発されます。

お店で買い物するときも、商品を手渡ししてもらうときに、
私がありがとうだよ~というと、大きな声でありがとうと言えますし。

なので、理由があればありがとうと言うのはためらいがないはず…。

なかなか、母の日といった概念的な感謝はまだ理解しにくいようです。
さて、来月の父の日は、ちゃんと旦那さんに「パパありがとう」と言えるかな?