考えたね! | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿


おはようございます♫

昨日、帰ってきて、ご飯を作っている間、少し待ってもらう必要があったので、
少しだけクッキーと牛乳を出しておきました。

すると、ボーくんが、「クッキーがわかれてるよ!」とわざわざ
台所まで言いに来ました。

割れている、の言い間違いかな?でも、さっき出したとき割れていなかったはず・・・
と思いながら、ボーくんのところに行ったら、
「お皿の一方にクッキーが片寄って置かれていた」ことを「分かれてる」と
表現していたことが判明。

確かに「片寄ってる」という言葉は普段使わないからね~。
確かに、「分かれてる」なら、お皿の片方が空白で反対側にクッキーという
意味では合ってるし、なかなか良い言葉のチョイスだわ、と感心しちゃいました。

他にも、「知らない」を言おうとして「知ってない」など、ボーくんが
知っている単語の範囲で、言いたいことを言おうと頑張っているときは
ついつい微笑ましくなってしまいます。

一応、「分かれてる」の意味がわかったので、こういうときは「片寄っている」
といえばいいんだよ、と言っておきましたが、せっかくの発明?なので、
まだしばらくは「分かれてる」でもいいよ~(≧∇≦)