ママが一生懸命作った・・・ | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿


おはようございます♫

昨日の晩御飯は、豚と大根の煮物とトマトとチーズのプチ串、味噌汁と御飯にしました。

ボーくんは、野菜がスープ以外のところに入っていると
好きな野菜しか食べないので、お味噌汁は貴重~。
大体、3つは野菜類を入れて、昨日はお豆腐も入れました。

こうしたラインナップのご飯を食べているとき、ボーくんが、
「ママが一生懸命作ったお味噌汁食べていい?」と言い出しました。

言われたときは、あまりの驚きに、「もちろんいいよ~」と言って、
ボーくんの目の前にお味噌汁のお椀を近寄せた(「食べていい?」は「食べたい」なので)
のですが、そのあとご飯を食べながら、内心複雑な気持ちになる私。

出汁も朝昆布入れてたから、5分くらいで調理したものですけど・・・。
というか、どうせなら主菜を「一生懸命作った」と言って欲しかった・・・。
いや、そもそも「一生懸命作った」より、「ママのおいしいお味噌汁」とか言えないのか・・・。
(美味しくないから努力をほめることにしたとか・・・?)

おそらく、保育園で、給食のときに「一生懸命作ってもらったんだから食べようね」とか
言われているのを真似したのでしょうが、いつの間に、親をおだてることを
覚えたのか、と笑ってしまいました。
まぁ、使い方が微妙に残念ですけどね(^_^;)

次回の親ほめ期待してます!