森林インストラクターと歩く、高尾山チャリティハイキングのお知らせ。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

森林インストラクターと歩く、高尾山チャリティハイキングのお知らせ。

野口です。

今年の正月に初めて登った高尾山で、チャリティハイキングが行われています。この記事を書いている時点で、春夏秋冬(全四回)のうち一回目(春:5月4日)が終了しています。

チラシはコチラです。

残る日程は以下の通り。

第2回夏会:2011年7月16日(土)
第3回秋会:2011年11月19日(土)
第4回冬会:2012年1月5日(木)


同じところに季節を変えて通うのは大賛成ですね!

あと、森林インストラクターの方たちと一緒に登山できるのは、とても頼もしいです。

今回のチャリティハイキングの事務局をされている永田さんをはじめ、森林インストラクターの知り合いは何名もいますが、知識として草花木の名前をひけらかす様なことは一切しません。少なくとも、私が知っている方たちは、本当に尊敬できます。

永田さんも、昨日の里山昆虫の講師をされていて、実際に受講させて頂きましたが(市民大学の生徒ではなく、交流会の事務局として参加させて頂いてます。役得w)、間違いありません。

私たち普通の人たちが興味を持てるように、上手に誘導してくれます。

興味を持つこと、楽しめることは、とても大切な要素です。普段は一人で山登りをするような方も、この機会に、是非試してみて下さい。

私も他の日程と重ならなければ参加しますし、重なった場合も、何れかの日程では参加したいと思います。(土日祝はイベントが重なりまくりで選ぶのが辛い、贅沢な悩み。)

詳細・申込はコチラからです。