今日の打合せ先が横浜だったので、帰りに川崎で降りて、IMAXシアターで「アバター」を観てきました。
クリスマスですが、仕事帰りなので一人です(笑)
あ、映画はもともと一人で観に行けるタイプです。
それで映画の感想は置いといて、久し振りに「ちゃんとした金額」で映画を観たなーと、帰りの電車の中で考えてました。
シネコンができてから、一般1,800円で映画を観たことなんてありません。
シネコン以前でも、何かしらの割引券や、頂き物の招待券などがあったので、真面目に1,800円を払った記憶は残っていません。
映画の日とかに行けば1,000円ですしね。
しかし、今回の「アバター」の3D版は、どこの劇場でも通常映画とは違う価格設定です。
でも、観てみたかったので、何も考えずに観に行っていました。
映画のストーリーには触れませんが、今回の「アバター」を観るなら、間違いなく映画館がお勧めです。それも、大人なら3D版がいいです。
3D=付加価値→映画館でしか観れない、となってます。
そんな感じで、夢中に観ることが映画でも、一歩引いて考えてみると面白いヒントが満載でした。