住民基本台帳カードを始めて使ってみる。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

いわゆる住基ネット
これを、今日始めて使ってみました。


WEBのチョイ技:WEBクリエイター風遊のお仕事-住民基本台帳

印鑑証明が必要だったのですが、
市役所まで出掛けるのは面倒だったし(時間ももう遅かった)、
変に出掛けてインフルエンザや風邪をうつされても困る。


そんなことを話してたら、
妻が「公民館でできるんじゃない?」と一言。


そう言えばと財布の中を探してみると、送られてきたまま、
まだ1度も使ったことが無い住民基本台帳カードがありました。


既に印鑑登録済みのため、
きっとカードを持っていけばいいのだろうと、

特にネットで確認もせず、暇そうな子どもを連れて、
夕方の公民館に向かいました。


ちょうど太陽が沈むと言う時間帯で、
後ろに子どもを乗せた自転車で、夕暮れ空を見ながら。


公民館に着くと、写真の機械がホールに置いてあり、
本当に簡単な操作で印鑑証明が取れました。

あっけない位に。


住基ネットについて、導入時は色々とありましたが、
今は誰も何も言ってない(に近い)ですよね~。

こんな風に、どんどん慣れていってしまうのが、
便利な反面、なんだか嫌な気もしました。


でも、この冬は、
人込みに出掛ける必要がないのは本当にありがたいです。