管理人♪ふゆ のブログ「春夏秋☆ふゆ日記」が本日1/14晴れ愛でたく一歳のお誕生日を迎えましたケーキ

 拍手~♪ぱちぱちぱちクラッカー

 一年前に栄えある☆初コメントを水玉日記すみれさんから頂戴し、読んでくださる皆様に支えられて今日まで続けられたことに感謝いたします☆ありがとうございましたラブラブ

 …と書くとやめてしまいそうな雰囲気になりますねガーン

 これからは少し更新ペースを落としてじっくりと風水生活を楽しみたいと思っております。と言いながら毎日アップしていたりして…にひひ

 これからも細く長~いおつきあいのほど、よろしくお願いいたしますニコニコ

     ☆     ☆     ☆

 実に一年ぶりとなりましたが、徒歩圏内のパワースポット☆多摩御陵にお出かけしてまいりました!

 風水的にみても理想の地形に立てられている多摩御陵。同じ敷地に多摩御陵と武蔵野陵がありますが、多摩御陵へと向かう参道が気の通り道になっていて、歩くだけでからだに運気が入り込んできます。ここには午前中に出かけてキラキラ

 私の推測にすぎないのですが、その昔JR中央線にあった皇族用の多摩御陵駅(現在はありません)からS字カーブの参道が始まっています。

 欅並木をそれはそれは大きく左にカーブし、敷地内に入ると右にカーブします。


200701141334000.jpg


写真左上・欅並木を見上げて
右上・歩いてきた欅並木を敷地内から振り返ります
左下・右手に手水舎。杉並木の参道入り口
右下・整然と右にカーブする杉並木

 敷地内ですれ違った参拝客は三人!(←警備の警察官は含まず)躊躇いなくS字歩行することができました。

 途中武蔵野陵へと向かう別れ道がパワースポット☆金運・豊かさ・楽しみごとが得られますキラキラ

 行きと帰りで同じ場所(向きは違いますが)に向かって撮影をしたのですが、肌にあたる空気がなんとなく柔らかく感じられましたラブラブ



↑こちらが行き・左奥の多摩御陵へと向かいます。



お参りをし…



↑こちらは帰り道です。

 李家幽竹先生の著書によりますと、多摩御陵の土地の気の強さは星ひとつ半。これはあくまでも目安で、ご自身が感じるパワーを優先してとのことキラキラ

 左頭頂部に一回ビリビリと痛みが走りましたが、その後は何事もなく良かったです。一年間無理せずに風水を続けてきた証なのかしら♪

 こんなに近くに住んでいながらこれまでなかなか訪れる機会に恵まれなかった多摩御陵☆今年は旅行風水で運を取りにいくのと同時に地元の土地に感謝するココロを特に意識しようと思います。

 おみくじも買って帰るお守りもありませんが、お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

*本日のブログは李家幽竹先生著「幸せになる旅行風水」「新版 絶対、運が良くなる旅行風水」を参考にさせていただきました。