一白水星の今月の吉方位・北西、秩父は三峯神社にお出かけしてまいりました
秩父山系からの気が集まる場所。ピリピリとした重い気が流れていますが、帰宅後は爽やかな気分になれます
- 李家 幽竹
- 幸せになる旅行風水
- *以後、太文字は↑を参考にしたものです。
神社へは車よりロープウェイで上がるほうが、気の吸収が大きいそうですが、老朽化に伴い運休中!なので素直に急行バスに乗りました。
神社に近づくに連れて霧が濃くなり雨も降りだしました。恋するアロマ工房 のまっきーさんが一週間前、お天気の良い日に参拝なさっていますぜひそちら へ
まずはお参りをします。修復工事後とのことで煌びやか☆晴れていたらキラキラしていただろうなぁ…と、残念
本殿の前、本殿に向かう階段右手の大木付近が、パワースポットになっています
- 写真の木の真下で見上げたら何故か泣きたくなりました…
触れるとアタタカイ感じ。大國魂神社の銀杏の木 ことを思い出してみると、私は木に縁があるのかなぁ…としばらく見上げたまま停止。
おみくじは小吉。なかなか当たっていて、でもそれに驚かなかったのが不思議です。
ともかくも誠意をもって事を処すれば、多少の時間はかかっても必ず道は開けます。
大國魂神社でも「焦らずゆっくりと」とのお言葉をいただきました。土地の神様はやはりお見通しのようですね。愛情・縁談・恋愛は「この際積極的にアタックすると良い」 この際って…
こちらの絵馬は干支柄があり、子年のものに願いを書きました。
大滝温泉 三峯神社 興雲閣はパワースポットである三峯神社境内に湧く温泉。土地の気を吸い上げ、のぼせるくらい強烈なパワーをもっています
まずは腹拵え♪幽竹先生お薦め、宿自慢のわっぱ飯、山菜料理をいただきます。事前に予約の必要なわっぱ飯御膳、お宿の食堂でいただくのかなと思っていたら、案内されたのは最上階の客間入口には「○△様」と書かれ、お部屋食となりました。きっ、恐縮です~
- お願いしたのはお手ごろな1,600円のコース。山菜盛り沢山にとにかく美味しいわっぱ飯
旅行風水ではついつい食べるものを軽視しがちな私もこれなら高得点をいただけそうです。
楽しみにしていた温泉ここでは長湯はせず、足先と頭頂部だけを湯に浸すなど、工夫を凝らしましょう
泉質は塩化物泉。体にたまった悪い気を断ち切ってくれるそう。運気低迷中に入りたい湯、とのことでまさに毒だし対策に効果的ですよね
広くはないお風呂でしたが、ほとんど貸し切り状態だったので、ついついのんびりと過ごしてしまいました。
お土産には…
- 水晶守☆判りづらいかもしれませんが龍が水晶を抱いています。一目で気に入りました
- 三峰山が採水地のミネラルウォーターと三峯神社限定純米酒です。初の日本酒風呂にチャレンジします
神社から離れるうちに一日中感じていた後頭部の鈍痛も消えました
☆ ☆ ☆
まだまだ風水ひよっこの私、毒だしに過剰反応してしまうようです。これも自分のパターンというものを掴むまでのこと、しばらくは「わー!きゃー!」していようと思います。目に余るようでしたら…どうぞ長い目で
お付き合いくださって、ありがとうございました