久々ブログを書きます。
怪我をして、少しのあいだ入院していました
💦

今朝も「すきやき弁当」で創味のつゆで味付けしただけの時短弁当でした!
❀ガーベラ釣りでもらったガーベラ
ビタミンカラーで元気出る〜❀
Instagram @hibiyakadan_style
昨日はでかけたて、お疲れなので
すきやき弁当🐮に!
牛肉さえあればできるから簡単💕
味付けは
【 創味のつゆ 】
入れただけで味が決まるので😘便利💕
口が細くて量が調整しやすくて塩分過多にならないです。
Instagram @zenwaterjapan
ZENウォーターもきれいなデザインでお気に入り
【牛肉の栄養〜脳の栄養にも!】
牛肉の魅力💕 💚牛肉は、体内で作ることのできない「必須アミノ酸」がバランスよく含まれ、植物性タンパク質よりも体内への吸収率が高いと言われています。
3大栄養素の1つ「タンパク質」は血液や皮膚、内臓などからだを作るうえで欠かせない栄養素です。
皮膚だけでなく、毛髪や爪など周期的に生まれ変わるものにとっても欠かせません。
また、肌にはりを与えることで知られるコラーゲンもタンパク質の一種です。
健康維持にも欠かすことのできない栄養素です。 💚貧血予防に効果的な「ヘム鉄」も多く含まれていて、野菜や海藻に含まれる鉄分(非ヘム鉄)に比べて吸収率が高く、その差は約10倍とも言われています。
貧血に限らず、手足の冷えや枝毛などの予防にも効果的! 💚牛肉に含まれる「アラキドン酸」という物質が一因しているそうです。
アラキドン酸という物質には、私たちの身体や脳を活性化させる作用があります。それは一体なぜでしょう? 私たちの脳細胞は脂肪の膜で取り囲まれていて、なんとその約14%がアラキドン酸という成分だったのです。アラキドン酸の減少に伴って、元気がなくなる・・・ということも。
このような状況を受け、老人ホームなどでは牛肉を使ったメニューが頻繁に登場するようになりました。
元気な「身体」と「脳」のために、牛肉料理を積極的に取り入れましょう!