こんにちはヒラPです。



弊社では社員にiPhoneが支給されています。


何らかの理由でガラス(パネル)が割れてしまった場合、

これまではアップルストアで修理に出すか

思い切って機種変してしまう、というケースが多かったのですが


パネル交換ぐらいは簡単なので、自分でやってしまうことにしました。



精密ドライバー」と、パネルを外す為の吸盤(台所や洗面所で使うようなものでOK)があれば、iPhoneは簡単に分解できます。


大型ゴミ・粗大ゴミの出張回収廃棄処分を行う会社で働く震災避難者のブログ-無事iPhone修理完了の図


パネルの割れてしまったiPhone3GSと、

本体に異常の出てしまったiPhone3GSを分解して、

無事な部分同士を交換・合体!


いわゆる「ニコイチ」にするわけですね。


ダメなiPhone2台が、一台のまともなiPhoneになりました。


こんにちはヒラPです。

このブログ以外にも、主に「Wordpress」を使用した
ブログを複数運用しています。

で。それらのブログに、
「ツイート」やら「いいね」やら「Google+1」の
ボタンを付けたい訳なんです。
それも、一つ一つでは面倒なので、まとめてドン!


----------

結論かいちゃうと、以下の二つのプラグイン利用することにしました。
この二つが一番簡単で、かつちょっと手を加えたい時も楽々な感じでした。


Tweet, Like, Google +1 and Share
ツイッター、Facebook、Google+1のボタンを簡単に設置できる。
ひと枠自由に増やせるので、mixiや、はてな、RSSボタン等たしてもいいかも。


wp-facebook-comment

各ポストにFacebook連動型のコメント欄いれられます。
いいね!やシェアボタンだけよりも、拡散に有利。
実名だから炎上もし辛い…んじゃないかなあ?



今の所、うちの社長には評判がいいです^^
弊社社長のブログはこちらから


-----------------

今後、ネットでのSNS拡散のしかたとしては

・本体サイトのサブディレクトリに内部ブログ設置する
・SNS機能を充実させる
・内部ブログを中心に拡散、本体サイトへのアクセス増

が主流になるかと思います。

すでに色々なプラグインが揃っているWordpressは
その点、とても便利ですね~
多くのサーバー会社では、自動インストール機能もありますしね
ファーストサーバ、共有サーバーとVPSサービスで「データ復旧は不可能」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120623_542371.html


恐ろしい・・・


どんなに堅牢性をうたう業者であっても、
ユーザー側でもバックアップして
おかなければなりませんね

そういう手間を省く為に
こういったクラウドサービスに
申し込んだ人もいるんでしょうけどね・・・


不要品処分札幌

もしもぼっくすのパソコンサポート
こんにちはヒラPです。


Microsoft社いわく、

設定を上手に変えるだけで、30%節電になるそうですよ。


オフィスの事務用パソコンなんて、一日中つけてるようなものですし、消費電力の節約としても、電気料金の削減としても、かなり馬鹿にならない効果じゃないでしょうか。


また、経験上ですが、「パソコン内部の掃除」きちんとしている方、職場って、そうないんですよね~(これはクーラー等でもいえる事ですが)

ふたを開けると、ホコリがモッサリで、それが故障の原因だったり、異常発熱の原因だったり、異常な消費電力の元だったりします。


お掃除は全ての基本!

というわけで、私どもではハウスクリーニングの一環として、パソコンの掃除も承ります!

節電クリーン!

こんにちはヒラPです。


タイトル通りなんですが。

東北に住んでいた頃は、「北国にはゴキがいない」

これが寒い地方の、いわゆる特権の一つだと思っていたんですが…



昨今の温暖化の影響なのか、

建物の断熱性能が上がったためか、

札幌市内でもゴキブリの存在が

確認されているみたいです



「1匹いれば30匹はいる」の有名な方程式で言えば

もう北海道もゴキブリ安全地帯では無いのかも・・・?



対策としては、

隠れ場所となるような不要な電化製品は処分してしまうこと

そして、お部屋をキレイに保つこと(ハウスクリーニング)ですね。


とくにジメジメして暖かい、冷蔵庫ウラが重点ポイントですし

1人暮らしで、コンビニ弁当の空き容器などを放置しているような方は、

エサ・水分まで提供しているようなものですから、要注意ですよ~





それでも神出鬼没な害虫に困らされるようなら、

専門業者に頼んで退治した方がいいかもしれません。


一匹ずつ発見して殺すという精神の滅入る作業や、

中が大変な状態になっているゴキブリホイホイの処分など、

そういった作業が苦でなければ、いいんでしょうけどね・・・

こんにちはヒラPです。


新型Windows8、未発売ではありますが、

パソコンに詳しい人向けに、

「Windows 8 Release Preview」という、

いうなれば未完成の「試用版」が配布されているんですね。

(使用できる期間は限定)


そういったわけで自分でも使ってみたんですが…

うん、なかなか面白いです。



見た目に分かる大きな変更点としては、

スタートメニューが今までとガラリと変わって、

全画面つかうパネル方式になっています。

まるっきり、タブレットPCを意識していますね。

iPadやiOSに対抗するべく、このような仕様なんでしょう。


参考URL


今まで通りが良い、という方には取っつきにくいかもしれませんね。

(僕の周りにも、いまだに「XPが最高!」という方は多いです)



とりあえず、使っていないパソコン、不要品のパソコンに

試しにWindows8を入れてみるのも、悪くないんじゃないでしょうか。

タダのうちに。


ご希望であれば、やり方も、出張指導しますよ~(札幌市周辺、有料)


こんにちは!



6月も半ば、札幌は今日も暑いですね~。

早くもエアコンを稼働しているお宅も、多いのではないでしょうか。


さて、しかし。

この夏、日本全体で「節電」が重要視されています。



反原発にしても、原発推進にしても、

「電気は大切に使わなければ」という点では、おなじかと思います。




さて、節電にも色々な方法がありますが、

まず簡単にできること!

それはお部屋のお掃除!



部屋が汚いと、ホコリも溜まりやすく、機械の性能がガタ落ち!

結果的に、電力を多く使います。



また、お部屋が整理されていないと、空気も流れにくく、

不快指数もあがり、エアコンに頼る割合も増えてしまいます。



世の中に節電グッズは多々あれど、

まずはムダを元からカット!

そういう考え方は、いかがでしょうか。


不用品処分札幌では、ハウスクリーニングもお引き受けしております。


地デジに切り替わって大分経ちますが、

色々なご家庭にまだまだ

アナログテレビは残っている事と思います。


家電リサイクルはデリケートな問題です。

勝手にゴミ捨て場に出したりせずに

処分方法などについて

専門家である不用品処分札幌までご相談下さい。
こんにちはヒラPです。

タイトルにかいた通りです。


10年ぐらい前に発売されたようなパソコン、

捨てられる寸前のノートパソコンを再生して

リサイクルショップに卸しているんですが、


それがなかなか好評なようです。

動きが早くなるように色々とメンテナンスしてありますし

他にも使いやすいようなソフトウェアの設定とか

配慮したかいがあったというものです。


なかには一部タッチパッドが効かないようなものもありますが

中古マウスとセットにすることでまだまだ使えるわけですしね。


今後も無駄のない資源活用にむけ

自分なりに出来る範囲でリサイクル活用していきたいと思います。


古くなったパソコンの処分なども不用品処分札幌まで。





こんにちは、ヒラPです。


2週間程前、追突事故に遭いました。

ぶつかった直後はまったく何も感じなかったのですが、

事故の2~3日後から酷い肩こり、頭痛を感じ

1週間後には手の痺れ、吐き気

10日後あたりから、異常なほどの疲労感に悩まされています。


きちんと寝ているはずなのに、

仕事の休みも取って、安静にしているのに、

疲れて疲れてたまらないです。


もちろん病院には行きました。

これらはすべてムチ打ち(頸椎捻挫)の諸症状のようです。


事故のあと、日数が経ってから出てくることも珍しくないようで…





原因がハッキリ分かった点はいいのですが、

単なる疲れでない、病気の症状ということは、

いくら寝ようが、栄養ドリンクを飲もうが、

疲れが取れることは無いわけで・・・




いまのところ、リハビリに足しげく通うぐらいしか対策がありません。

困りますね・・・

仕事もそのぶん休まなければならないし、

他者の目に見えないぶん、理解も得にくいですしね・・・。



整骨院にも行ってみようかな、と考えている今日このごろ。

保険おりるかしら・・・