こんにちはヒラPです。
タイトル通りなんですが。
東北に住んでいた頃は、「北国にはゴキがいない」
これが寒い地方の、いわゆる特権の一つだと思っていたんですが…
昨今の温暖化の影響なのか、
建物の断熱性能が上がったためか、
札幌市内でもゴキブリの存在が
確認されているみたいです
「1匹いれば30匹はいる」の有名な方程式で言えば
もう北海道もゴキブリ安全地帯では無いのかも・・・?
対策としては、
隠れ場所となるような不要な電化製品は処分してしまうこと
そして、お部屋をキレイに保つこと(ハウスクリーニング)ですね。
とくにジメジメして暖かい、冷蔵庫ウラが重点ポイントですし
1人暮らしで、コンビニ弁当の空き容器などを放置しているような方は、
エサ・水分まで提供しているようなものですから、要注意ですよ~
それでも神出鬼没な害虫に困らされるようなら、
専門業者に頼んで退治した方がいいかもしれません。
一匹ずつ発見して殺すという精神の滅入る作業や、
中が大変な状態になっているゴキブリホイホイの処分など、
そういった作業が苦でなければ、いいんでしょうけどね・・・