富士五湖巡り。 | 風天とフーさん

風天とフーさん

相棒の風天(ZZR1400)とフーの日記。

今日は朝から曇り。
でも、今年の冬休みは天気が良かったなぁ。
途中で風邪ひいちゃったから予定してたプチ旅行はキャンセル。
でも、どこも行かないのは奥がかわいそうなので、ちょっと本調子じゃないからバイクでは危ないなっと思って、車で富士五湖巡り行ってきました。
ツーリングでの下見も兼ねて丁度いいかなぁ~ってね。
どうせなら富士山からの日の出を見るかぁ~って時間逆算して朝4時に出発!
イメージ 1
なんかおいらの体調が思わしくないせいかぶれて見えますね(笑
途中、ぐんぐん気温下がって、ー3度、外の掲示板見たときにはー5度になってましたね。
イメージ 2
途中道が凍ってたりしてスタッドレスタイヤに変えておいてよかったね~とか話しながら到着。
イメージ 3
本栖湖のここらへんで撮影。
結構人がいて端の方でしたが場所が空いててラッキーでした。

日の出前に丁度いい感じで到着できたしね(^_-)-☆
イメージ 4
さて、前来た時は防寒をちゃんとしてなくて、すごく寒かったけど、今回はバイク用のインナーで完全防備してるんで全然寒くない(笑

そろそろかな・・・。
ダイヤモンド富士はちょっと位置がずれて無理そうだったけど、かわりにもっとすごい光景が。

日の出の様子が見れます↓
イメージ 5
ダイヤモンド奥!!
イメージ 6
なんと奥の頭から日の出!!(笑
奥)せっかくの感動が台無しだよ(笑
とか言いながら笑ってたけどね( *´艸`)
きっと、今年もいいことあるよ。

いやぁ・・・素敵ですね何回見ても。ちょっと頂上の雲が残念だったけどね。
イメージ 7
記念に。
イメージ 41
日の出で蒸発する亡霊夫婦のようです(笑

さて、つぎは精進湖に。
イメージ 8
ここは、いつも通り過ぎるだけになってしまいがちなのですが、なんかいい見所ってあるのかな?
イメージ 9
精進湖からの太陽。
ぐんぐん登っていきますね。
こういう時に地球って回ってるんだなぁとか改めて感じるね。
奥)前来た時も凍ってたけど、暖冬でもやっぱりここは凍ってるんだね~。
イメージ 10
前来た時は、湖面ほとんど凍ってたけどな。
とか話しながら。

次は西湖。
その途中で寄り道。
イメージ 11
氷で出来た素敵な感じな所。
イメージ 12
しばらく遊んだ後記念撮影。
イメージ 14
ちょっと、冬気分になれたね(*´ω`)

では今度こそ西湖に。
西湖に向かって走りながら。
この湖に沿って続いてる道はバイクできたら最高だよな。
奥)今度、風天で絶対来ようね!
とか話しながら到着。
イメージ 13
ウロウロしてたらツーリングの3人組さんが・・・。
奥)この人達、大阪からきてるよ!!堺ナンバーだもん!凄いね~。
途中凍ってたりして怖かったろうに、すごいなぁ。
(この人達とは行く先々で出会うことに(笑
イメージ 25
さて、3湖目。
ツーリングの人達が撮りたそうにこちらを見てるのでサッサと(笑
イメージ 19
次は河口湖。
ここでしばらく休憩&お買い物&昼飯。
イメージ 15
ちょっと、時間が早めなのでここでウロウロと。
トイレもあるし、駐車場も広めなのでお気に入りなのです。
湖の反対側にもいいところあるけど、今日は行かないコース。
イメージ 18
・・・。
さて、10時になるからお茶しに行こう!
奥)いつものところね~♪
イメージ 16
河口湖来るといつもお茶するところ。
イメージ 17
相変わらずうめぇなぁ♪
奥)うん、おいしいねぇ~(^^♪
っといただきました。
お土産買って、それでは次のお土産ポイント。
イメージ 20
ここで美味しいパンを買って・・・。
ウロウロとしながら・・・。
おっし!11時にはあそこ行くぞ!!
奥)(。´・ω・)ん?
12時になったら混んじゃって嫌だから開店から行く!
奥)あぁ、そういうことね。
っということで朝早かったから丁度いい、早めの昼食。
イメージ 21
開店と同時に滑り込み、無事待たずに座れて満足なおいら。
寒いときのほうとう、うまいよね~♪
イメージ 22
奥)ちょっと、多いなぁ・・・。あったまるけど♪
しかし、あっという間に満席になっちまったな。
奥)早く来てよかったね!!
とか言いながらおいしくいただきました(。-人-。) 

それではここまで来たら行くしかないだろうってことで、ちょっと寄り道で体の方を温めに行くことに。
途中で。
奥)なにこれ、新幹線?
いや、多分、甲府だからリニアモーターカーじゃないかな?とか話しながら。
イメージ 23
・・・間違えてないよね?(笑

そして到着!
ほったらかし温泉。
イメージ 24
バイクで前、来ようとしたけど雨で断念したところです。
今回もバイクじゃないけど、まぁ次来るための下見にね。
あっちの湯ってのと、こっちの湯ってのがあるので今回はこっちの湯で。
バイクで来た時にあっちの湯に入ることにしよっと(笑

温泉の中は撮影禁止なのですぐ横で。
こんな感じで富士山眺めながらいい温泉いただきました!
イメージ 26
温泉からあがって、なにやら奥がイソイソとしています。
奥)ソフトクリーム買ってあげるから、ちょっと荷物もって待ってて!
イメージ 27
じゃーん!! ブドウソフトクリームぅ!!
奥)物欲しそうに見てるからさぁ(笑
え~、ちょっとなに言ってるかわかんない(笑
それじゃ、いただきま~す♪
イメージ 28
風呂上がりのソフトクリームうめぇ!!(笑

で、おいらに餌をあたえて奥が何やってたかと言うと。
水くめる所を見つけたみたいで水くんでました。
イメージ 29
おいらがバイクじゃ水くむの嫌だよって言ったもので車でならとペットボトル用意しといたみたいです。
でっかいのでなくてよかった~(笑

車の駐車場が荒れ果てた荒野のように舗装もされてなかったんで、バイク駐車場があるって書いてあったけど、どうなん?っと偵察に。
イメージ 30
ちゃんとコンクリートで綺麗になってるね。安心安心。

それでは体も温まり疲れもリフレッシュされたところで、山中湖へ。
イメージ 31
来た道をもどって・・・。
途中、奥が豆腐をリュックに入れてバイクで持ち帰るという伝説を残した時に買った豆腐屋さんに寄って(笑
イメージ 32
今回は来れば毎回出してくれる試食もちゃんと撮って(笑
イメージ 33
いろんな味の豆腐・・・。
だけどみんなおいしいのですよ(*´ω`)
おいしくいただいて、お土産もたくさん買ってしゅっぱ~っつ!

んで、到着!
イメージ 34
しかし、夕日がもうすでに沈んでしまってた・・・(´;ω;`)ウッ…
まぁ、しかたないですね、予想以上に沈むのが早かったなぁ。
イメージ 35
しばらくウロウロしてマーキングして。
イメージ 36
ちょっと、疲れてきたか?(笑
イメージ 37
日も暮れてきたね。
とりあえず、富士五湖巡りに温泉からめたプラン、いい感じでまわれたかな。

今度は風天でくるぜ!!
イメージ 38
と富士山に誓い、帰路へ。

このまま帰るとどうせ海老名あたりで大渋滞になるので芦ノ湖と箱根の大観山も見に行って、真っ暗だったから画像無しだけどターンパイク走ったり楽しんできました。
でも、箱根とかは明るいときじゃないとダメだね、怖いわ(笑
そして海老名SAで時間つぶしして渋滞がなくなり始めてから帰路。
23時に帰宅。奥グッタリりな旅でした(笑

今回の大まかなルート。
イメージ 42
次、バイクで行くときは箱根方面はいかないけどね。
あくまで、道の下見で今回は箱根方面もはしってみた。

そして今日そういえば何キロ走ったんかな?っと確認。
イメージ 39
544キロかぁ結構走ったなぁ。でも車だと、またちがった楽しみ方ができるよね。
車中泊とかもおもしろそう(笑
でも、やはりメインはバイクになってしまうなぁ頭の中は( 一一)

さて、明日から仕事だ!
また楽しむためにがんばって働かないとな。
・・・。
コースの下見してきましたぁ~!風天さん!!
イメージ 40
おう!ご苦労さん!

なんてね(笑
今年も楽しんでいくぜィ!!