うーむ、 | hi_yororo777のブログ

hi_yororo777のブログ

ブログの説明を入力します。

そりゃそうだ

 とある事業場の、社員の構成・配置が業務内容に見合ってなくて補強するも中途半端。上司が自分て言っている割には再構成していない。。。仕事をする上で必要なものは、と言っても言い切れるものでもないし普段の社員の育成状況だと思う常この頃^^;

 環境は、働き方改革・ハラスメント対策・キャリアアップ等々対応は始まっています。これはこれでいいことだとは思いますがウインク、忘れているんじゃないかと思うのが社員教育。

 メモ講習・資格所得は進んでいても、環境ではなくて技術・礼儀・体力。ますどんな仕事でも必要に応じた技術が身についていない。 

 仕事をする上で必要な技術、それに伴う社内業務こちらはかなり不足しているように思ってなりません。接客だってある程度必要にはなるし、捌く技術だって大事です。

 礼儀については、社内会話ひとつとっても事足りてません。業務上のの打合せ、社内報告、相手先との会話・メールの文面。このメールの文面はかなりひどいです。一度もせてから送ってと言っても送りました。→案の定相手先からお問い合わせの連絡あり。。。_| ̄|○

 体力といってもガテン系だけではなくて、社内でうまく分担できないとき(これはこれでダメなんでしょうが^^;)諸条件により納期が迫っているとき等々残業なのか普段からピッチを上げるのか、見直すのか十分できる時間があっても、変化なし。これはこれで疲れます。

 残業させるな、休ませろっていう前に、人員配置をも少し考えてくださいまし。空いた順の配置をするからこうなってます。現状をよく見てくださいね~。

 「叩き上げ」ゲロー「強制飲食」酔っ払い「終わるまで仕事」滝汗の時代のオイラとは、時代が違うのはわかります。今に合わせるように努めてはいますが、いかんせん事足りてないところは否めません。

 若いうちは、順応性は十分あります。管理者の方々へは、ほんとに社員教育に腰を入れてもらいたいです。おねがい

 文面おかしいですが、あくまで独り言(笑)

あなたの会社は、何屋ですかはてなマーク