一輪車 | ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

3児の母が自分の子のために考えた
「心地よく 使いやすく かわいらしい」
ベビーグッズを販売しています

最近ふうがハマってます。どうやら休み時間とか学童とかで練習してるみたいです。

入学したての小1で練習していたのに、ある時急に「やめた」と。それ以来だったのでどんな心境の変化なのか・・・?

日曜日に校庭開放に行って、少し練習に付き合ってみました。2回目の時にはかなり上達していて驚いたものです。

両手をはなして漕ぎ始める瞬間の勇気。あれを振り絞ることに成功したので、あとは少し。ミーが歩くのとふうが漕げるの、どっちが先かな?


+++++


私自身は小5で練習して乗れるようになりました。1ヶ月くらいかかったかな?全寮制の学校に入っていた時で、みーんな練習するんです。多分全員乗れてました。
で、コツを教えてもらったり手をつないでもらったり。やることなくて暇なんで(笑)学校の休み時間も、寮の自由時間も、全部費やしていましたねー。

体が覚えてるので、今でもやってみたら乗れました。でもね、曲がれなくなってたり、その場乗りができなかったり・・・10代とは違います(笑)

そしてキャーキャー言いながら乗っていたら、何とあろうことか、スッ転んだ!

尾てい骨強打。吐き気と頭痛が軽くおきて、それ以降は乗るのやめました。。。
念の為翌日レントゲン撮りましたが、骨折してるよーなしてないよーな・・・どっちにせよ、治療法は安静のみ。

安静?何ですか、それ??
自転車で病院行っている時点ですでにアウトですよねOrz


+++++


転んでから、私が何か言うと

「どーせ転ぶくせに」

とバカにされ、翌日には


「これから『痛い』って多く言った方が負けね(ニヤリ)」


なんてゲームまで開催され、かーちゃん立場ないです。クッソー!
ゲームは簡単に負けるのくやしいので


「じゃあ『かゆい』も追加ね(ニヤリ)」


で、互角に戦いました。ハッハッハー!(大人げない)



立ったり座ったりの動作がかなり辛いです。。。全治2~6週間だそう。幅ありすぎ!

あーイタタタタ・・・