先々週からものすごい新生児づいてます。
金曜日に1ヶ月直前赤ちゃん
火曜日に1ヶ月ちょっとの赤ちゃん
水曜日に2ヶ月なりたて赤ちゃんふたり
木曜日に3ヶ月・4ヶ月の赤ちゃんと8ヶ月の妊婦さん
そして月曜日に1ヶ月ちょっとの赤ちゃんに再び。
ミーと約1年違いなのですが、あれ?こんなだっけ??ミーも赤ちゃんだと思うけどそれは薄毛のなせる技で、もう赤ちゃんじゃない!?
小さくてふにゃふにゃで、かわいくてたまりません。
そして、小さな赤ちゃんを連れてお出掛けって・・・やっぱりスリングがないと私には無理だったなーと実感でした。
今の時期からは雨や暑さでスリングがものすごーく役立つ季節。
ベビーカーはダメだとか、乗せるなとか、そういうことを言うつもりは全くありません。ただ、
雨の日に赤ちゃんを濡らさずに移動できるのも
突然の雨の時に身動きをとりやすいのも
コンクリートの反射熱を受けづらいのも
スリングだから。
そしてゆらゆら抱っこで気持ち良くなって眠ってしまう、そのかわいい姿を間近で見られるのもスリングだから。
先週たくさんの赤ちゃんに会って、みんなスリングの中で眠っちゃったりおっぱい飲んだり・・・癒されました。
スリングで赤ちゃんを抱っこする方法は色々あります。でも○○抱きと名前の付いたもの、全部をマスターする必要はないんです。
とりあえず1つ。
赤ちゃんとママが安心できる抱き方ができれば、それでOKです。同じ抱き方でも毎日使っているとスリングに慣れます。そうしたらスリングの中でひょいひょい位置を変えたりすることも、抵抗なくなってきます。
いつの間にかバリエーションが増えてしまうんですねー。スリングは本当に、慣れです。
最初は泣いてしまうかも知れません。そうしたら
歩いてみましょう!
お部屋の中グルグルでも良いし、ベランダやちょっとご近所まで外の空気にあたりに行っても良いです。
たったそれだけで、赤ちゃんは泣きやんでニコニコ顔になったり、スヤスヤ眠ってしまったり・・・
+++++
こうやって珍しくスリングのことを書いてますが、直接お会いして説明できると、ほんの少しの時間でコツを掴んでしまう方が多いのです。そしてすぐに活用できてしまう。
その場で授乳ができるようになってしまったり、上の子の送迎→公園→帰宅の1時間を疲れ知らずで過ごせてしまったり。
私もどんなことで悩んだり不安に思ったりしているのか、すぐに解決方法をお伝えすることができたり、一緒に考えることもできる。
赤ちゃん・・・特にひとり目の赤ちゃんだとわからないことだらけ、不安だらけで誰かに聞いて安心したい気持ちって大きいですよね。
そんな色々を考えて、6月28日に田無で講習会を開催します
。7月5日はモーハウス青山
で開催です。テーマは
リングなしスリングを使いこなそう
30分のゆったりしっかり個人レッスン@500円です。
「ピッタリサイズの選び方」
「月齢に応じた抱っこの仕方」
「パパパッと手早く抱っこできるコツ」
そんなことを中心にと考えていますが、お悩みは人それぞれ。
「この抱き方で合っているのか不安」
「リングタイプとリングなし、どちらが良いの」
「リングタイプを使ってるけど、難しくって・・・」
など、ちょっとしたお悩みを解決して、大事なポイントをマスターすれば、抱き手も赤ちゃんも安心して抱っこできます。
ご興味のある方は是非どうぞ。