
イロ(4歳)が保育園からお持ち帰りの鬼さんです。
お目々パッチリ赤おにだそうです。
保育園では2匹の鬼が登場!
怖かったけど「みんながいるから大丈夫!」と思ったそうで、頑張って鬼に豆を撒いたそうです。
そして家に帰ってポツリ。
「せつぶんって こわいな~~」
ふう(小1)は給食でのり巻き、学童のおやつものり巻き。
学童では
「みんなで図書室の方向いて食べたら、先生が何か怖いって笑ってた~」
とご機嫌で話していました。
ごめんよ、ふう。

夕飯ものり巻きだよ・・・
まさか、おやつものり巻きとは知らなかったよ。
でも
「あ、いいのいいの。ふーちゃんのり巻き大好きだから♪」
とこれまたぺろりと食べていました。
それぞれ巻いてあるものも違うし、全然OKだったそうです。
のり巻き、今年は買ってみました。
生協で写真ののり巻き4本セット(500円位?)のもの。
自分で色々買いそろえるより楽だし安上がりな気がしました。
困ったのは、のり巻きのおかずって、何が良いのかね?
夕方ふうとふたり、冷蔵庫の前に座り込んであーだこーだと相談していました。
ふうが食べたいというものは
から揚げ
ウインナー
卵焼き
マカロニサラダ
・・・野菜はどうした、肉食め!
揚げ物は却下だけど鶏肉はあったので、鶏の照り焼きにしてみました。
そしてマカロニを切らしていたので、ポテトサラダに。
このポテサラは意外と手をかけていて、玉ねぎとベーコンを炒めて混ぜてるんです。
大量製作したので今日の夕飯にも出しますけどね。
支度開始から40分。頑張りました。
+++++
21時過ぎ、パパ鬼が到着。
イロは「パパが鬼になってくるからね~」とドアの向うに消えた時から、リビングの隅で半泣きでした。
「イロちゃん やらないーーーーー!!!!!!!!」
パパ、顔出し鬼にしてみましたが、それでも怖がっていました。
保育園ではよっぽど頑張ったんでしょうね~。
終始「鬼しゃん こわい」と言っていました。
私とふうは元気に鬼に向って豆撒き!
1発目に投げたふう、予想以上にものすごい本気投げだった為、パパ鬼は早々に退散しておりました。
いや、ホントに痛いだろ、あれは。
子供たちは歳の数の数倍の豆を食べ、心おきなく眠りにつきました^^
これで無病息災の1年を送れるといいなぁ。