ホットケーキミックス | ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

3児の母が自分の子のために考えた
「心地よく 使いやすく かわいらしい」
ベビーグッズを販売しています

私は年間350日位夕飯を作ります。
そしてうちの旦那は346日位、うちでごはんを食べます。
どんなに遅く帰ろうと、必ずうちでごはんを食べる人です。

で、先日旦那が夕飯いらないって日がありました。
気が抜けまくり、夕飯何にしようかな・・・と考えていましたら、ふう(小1)が

「ねぇママ、今日のごはん ホットケーキがいい」

と。
・・・・・・えー、甘いじゃん。
内心思いましたがちょっと機嫌も良かった(笑)ので、ホットプレートでホットケーキパーティーすることにしました。

ふうは学童でホットケーキ作りをして以来、ホットケーキを焼くのは最初から最後まで自分の役目だと思っています。
ある意味助かります。
でも、準備と後片付けが大変だし時間かかるし・・・
楽なのか大変なのかっていうとやっぱり大変かも。

「ふーちゃんのやり方で やるからね!」

と宣言されるので、手を出したくても出しづらいのです。
で、結局ホットプレートの半分でホットケーキ、半分で残りごはんや野菜のお好み焼きを私が作りました。


fuwairo.blog

ふうのやり方は、ホットケーキ全部焼きあがるまで誰も食べちゃいけない方式。
奥で暇そうに待ってるのはイロです。

結局、更にそれでは足りない!と昼の残りのトマトソースのパスタを出してきて・・・



ホットケーキ→お好み焼き→パスタ→デザート


どんな順番・・・
どんな食い合わせ・・・

子供たちは喜んでましたけど、夕飯にホットケーキはやっぱりやめて欲しいです。


+++++


ちなみに、おとといのおやつはホットケーキミックスを使ってクレープを作りました。
これも学童で作ったからやりたいと。
最近、学童や児童館で何かをすると必ず家でもやりたがります。
(スライムとかね。。。)

ホットケーキミックスは常備品となってる最近です。
どこまで付き合えるか、根比べですね。
気持ちの余裕がある時に言ってくれることを祈るばかりです。