★フランスのミシュラン100周年
京都の三ツ星レストランというか、三ツ星料亭「瓢亭」や旅館の最高の「右源太」について書いていて、
「瓢亭」でのお食事 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10359257079.html
「右源太」 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10373640216.html
「右源太」でのお食事 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10373657371.html
そういえば、今年はフランスも100周年だったわ
と思い出しました。
ミシュラン・ガイド100周年の記念バージョン。キラキラ表紙。今年の3月頃でました。
画像ではわかりにくいですが、シルバーのキラキラ
です。
中に Centième(英語では100th。100番目、100周年の意味)のロゴ入り。コレもシルバーでキラキラ。
普段はただの白い紙なのですが、これは表紙と同じ模様が入ってます。パリ8区の三ツ星レストランページ。さすがに8区には多いですね。
パリの8区は、フランス大統領が住むエリゼ宮や省庁、シャンゼリゼ通り、コンコルド広場、主な五つ星ホテル、ほとんどのブランドのブティックなどなどが含まれます。東京でいったら銀座に近いのかしら?
もちろんこれらのレストランすでに全部行っています。

ミシュランもどんどん時代で変わってきていて、昔はホテルの中のレストランには絶対三ツ星は与えない、というポリシーだったのですが、アラン・デュカスがプラザ・アテネに入ってからそのポリシーは変わった模様。今や、アラン・デュカス、ル・サンク、ブリストル、全部ホテルの中のレストランですもの。ル・サンクはできた当初から行っていて、星のないときから、一つ星、二つ星、三ツ星とあれよあれよという間にミシュラン
街道を出世していきました。一つ星のときには、これが一つ星?というほど美味しかったですし、二つ星のときにも、これが二つ星?というほど素晴らしく、そしてやっぱりという感じですぐに三ツ星になりました。
ブリストルでは、友人がちょっとかわった方だったので、3週間ほどほぼ毎日キャンティーンのようにランチとディナーをしていたため、ほとんどすべてのメニューをいただいてしまいましたが、やはり素材と味がしっかりしているので、飽きることはなかったです。


「瓢亭」でのお食事 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10359257079.html
「右源太」 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10373640216.html
「右源太」でのお食事 http://ameblo.jp/fuwafuwakingdom/entry-10373657371.html
そういえば、今年はフランスも100周年だったわ

ミシュラン・ガイド100周年の記念バージョン。キラキラ表紙。今年の3月頃でました。
画像ではわかりにくいですが、シルバーのキラキラ


中に Centième(英語では100th。100番目、100周年の意味)のロゴ入り。コレもシルバーでキラキラ。


普段はただの白い紙なのですが、これは表紙と同じ模様が入ってます。パリ8区の三ツ星レストランページ。さすがに8区には多いですね。
パリの8区は、フランス大統領が住むエリゼ宮や省庁、シャンゼリゼ通り、コンコルド広場、主な五つ星ホテル、ほとんどのブランドのブティックなどなどが含まれます。東京でいったら銀座に近いのかしら?

もちろんこれらのレストランすでに全部行っています。


ミシュランもどんどん時代で変わってきていて、昔はホテルの中のレストランには絶対三ツ星は与えない、というポリシーだったのですが、アラン・デュカスがプラザ・アテネに入ってからそのポリシーは変わった模様。今や、アラン・デュカス、ル・サンク、ブリストル、全部ホテルの中のレストランですもの。ル・サンクはできた当初から行っていて、星のないときから、一つ星、二つ星、三ツ星とあれよあれよという間にミシュラン

ブリストルでは、友人がちょっとかわった方だったので、3週間ほどほぼ毎日キャンティーンのようにランチとディナーをしていたため、ほとんどすべてのメニューをいただいてしまいましたが、やはり素材と味がしっかりしているので、飽きることはなかったです。

- ミシュランガイド東京 2010 日本語版 予約受付中!
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
- ミシュランガイド京都・大阪 2010 日本語版
- ¥2,415
- Amazon.co.jp

