夏休み | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

今週末は予定なしなはずだったんだけど、次女の彼氏からピアノ発表会のお誘いがあり、昼から急遽行く事になりましたニコニコ

お姉さんは、仲良しのお友達と遊びに行くんだとよ、ずっと我慢してたもんね、引き止めはしないよニコニコ小学生、遊ぶのも大事音譜



さてさて、タイトルにある夏休みー。

この週末が終われば、もう7月、、早いですね。

7月といえば子供達にとっては楽しい、そして親にとっては苦しい夏休みー(苦笑)

この前、ふっとその事を思い出し、
今年の夏休みは何して遊ぼうかなーニコニコ

どこ行きたいかなー?子供達、、

夏祭り?
プール?
水族館?

森林浴?

雪まつり??

ひまわり畑??


楽しいイベントいっぱいラブ


お姉さんはどこかお友達と遊びに行きたい!お泊まり会したい、、とか言うてます。

さー、どうしようかな?

と脳内お花畑ピンク薔薇、緩みっぱなしだけど、


忘れちゃいけんのが

「宿題」


です。  



ねぇねに昨朝「あんた時間あるでしょ?宿題!読書感想文の本読んでよ」

というと

「はーい」と返事あったけど、あれは絶対、読まないタイプだぞキョロキョロ


その横で
「今年、自由研究何しようかな-キョロキョロ」と次女、


今年は末っ子も学校に上り、宿題3人分ー。


お母さん、ファイト٩( 'ω' )و!!


とりあえず、1つでもいいからさっさと終わらせないと。

そして、今年の夏休みは、子供達、初めてのお留守番ー。


今まで母達が交代で見てくれていましたが、

その母達も病気があったり、体調崩したりでねショボーン

もう頼れないなーって感じ、

辞めることも考えたけど、この夏は、新病棟オープンで忙しくなる事間違いなしの夏、、



色々と考えてるうちに、今になっちゃった。

夏休みがなければ、扶養外れて働いても(それでも16時までにしてもらう予定)お小遣いも増えるしニコニコ(楽譜、レジスト買いたい放題ラブ)...と思いますが、

夏休みがねー、留守番させなきゃいけないのがねーキョロキョロってなる。

夏休みは土日メインで出るようにしたら?とかも考えたけど、主人が転勤で単身赴任とかなったら、、たよれないしねーキョロキョロ結局一緒ー。


長女と同い年の子達は、塾で勉強という名の、塾に預かってもらったり、一人で留守番して家で家事してもらったりしてるみたいだけど、、


その子達と話していて、親御さんには親御さんの都合もある仕方ない事だけど、

朝の早くから夕方遅くまで、
子供を1人っきりで留守番させるって、

やっぱり可哀想だなって思ってしまった。

私が遊ぼうよニコニコとお出かけに連れて行ってあげたら、その子めちゃくちゃ楽しそうにうれしそうにしてて、

また行きたい!ねぇねママ、今度、夏休みね爆笑!って

その子の親御さんとその後、会う機会があって話したら

「長い時間、子供をほったらかしてて、、春休みなのに、遊びにも連れて行ってやれなくて、助かりました」

って言われちゃった。

でもね、お母さんの気持ちも、めっちゃわかる。

その子は上にお兄さんお姉さんいて、中学、高校生よ、


これから、めちゃくちゃお金いる時期じゃない?

(私も、中、高、大学、、が今から恐怖でしかないわ、いろんな意味でガーンだから、先輩ママさん達、凄いなって思う)


しかも子供が1人なら、専業主婦でもやってけるー。短時間パートで余裕でやれても
(私も子供1人なら、きっと家でピアノやエレクトーン弾いて遊んで暮らしてます)


2人、3人、4人、、この子達を無事に社会に出そうと思ったら、それなりの額はいるし、覚悟はしておかないとな、



大学の相場はピンキリやけど、私立とかで1人1000万と考えたら2000万、3000万、4000万

(えっ?高い?でも音大や医大はもっとするよね、私立の医大で高いところは3000万するからね)

の話でしょ?地元に残らず、他府県で一人暮らしとかなったらまるまるまた別世帯の生活費が上乗せで、、

老後どーすんの?って話しやん?





そりゃね、大きな会社の有名社長さんセレブ生活とかならまだしも、、、

一般市民、、

働かな、お母ちゃんってなるよねキョロキョロ


と話はそれそれやけど、

やはり、まだまだ扶養外れて、、は難しそうかなー?なんだかんだ言うて短時間パート、ラクだしね。

子供に行ってらっしゃい。おかえりーを言えて、かつ雨の日や寝坊した時とか送迎までしてあげれるというね(職場が家から近いし、9時〜14時勤務だから成せる技(笑))

パートやから、急に休んでもいいおとがめなしやしー。


私も友達とランチ行ったり、ゴロゴロしたり照れ自分の時間持てるしニコニコ。それはそれで、、だけど、


夏休み、働くママ達にとってホント悩み、、ですよね。

子供の人数少ないところは、夏休み期間だけ、学童利用可らしいけど。(ずるーぃおーっ!)

昨日もロッカーで別部署の人と話してて、その人、買い物行くのに短時間留守番させてる時に、小さいけど地震があり、子供達にもの凄く不安な思いをさせてしまって、そこから留守番がダメになりました、、

滝汗


そーだよね、うちの次女も、前にこんな事話してました。

次女、留守番ダメな子で


ママがいない時に地震になったら怖いもん、だから嫌なんだよって


親は働かなきゃいけないし、大丈夫だろー、仕方ない。許せー。もう小学生も中学年、高学年だよ?大きいじゃんと思うけど、私達の時代は、、なんて思うけど、


いろんなトラブルや事故か起こりえる可能性やリスクが潜んでいること、安易に考えてたらあかんよな、、、って


だんだんと留守番させておくことが怖くなってきたわドクロ

うち1人やなく3人で、、そんなさみしくはないとは思いますが、、
それにママは昼ご飯終わったらすぐ帰ってくるよ(短い時間)、と伝えていて


お姉さんも、お昼なんか、作ってくれてたらお留守番、大丈夫ーだよーニコニコって、エレクトーン弾いて遊んどくー

言うてましたが、、それが週2〜3回、、

何が不安って、1年生、やんちゃ男子ですよショック


だ、大丈夫?

とりあえずはDVDとおやつを買い込んで、エアコンつけて、鍵かけて、人が来ても絶対開けないで!電話は出ないで!って

それ、まるで7匹の子ヤギやねニヤリ

もし何か困ったことがあれば電話出来るように職場と私の携帯番号のメモを貼りつけて、。

私も職場に、一言声をかけておこう、
(こーゆー時、車で5分の職場、ありがてー笑い泣きってマジ思う。)


8月になったら、旦那10日間休みだし、もう終わりには学校始まるしあせる
合宿あるし

なんとか持ち堪えてって思うけど

あードキドキあせるだわ。