友と上野散策(´∀`) | 関東育ち・地方の小田舎住みのアラサーが思うこと

関東育ち・地方の小田舎住みのアラサーが思うこと

思っていることを書いたり、この地方のいいところを書いたり。


体調が少し戻ってきた頃、中高一貫校時代からの友と上野を散策しました爆笑

友とはしょっちゅうリモ飲みしていましたが、リアルで会うのは4年ぶりかもびっくり

コロナの自粛長かったですねびっくり

再会した瞬間、リモートでしょっちゅう会っているのにもかかわらず嬉しすぎて泣きました笑い泣き

ではっ、その様子をみていきましょう!



騒豆花さんでランチ

上野ecuteにある台湾料理屋の「騒豆花」さんへ。

※お店の詳細


友はよく行くらしいねおねがい

友に勧められて、


角煮丼セットにしたよニヤリ

勧めた友はなぜかルーローハン笑い泣き

角煮の気分じゃなかったらしい笑い泣き

ほろっほろで美味しいですねニヤリ

こんな大きな角煮食べられるお店、あっちでは見かけたことがないので嬉しいですね笑い泣き

(もしでかい角煮食べられるお店、北陸で知っている方がいたらコメント欄へ笑い泣き)

友も無性に肉が食べたい時に食べるそう笑い泣き

点心もデザートも丁寧でおいしかった爆笑

東京国立博物館で大聖寺藩の能面鑑賞


でっ、今回の目的は東京国立博物館の常設展で開催している「大聖寺藩(石川県)前田家伝来の能面」を見に行くこと笑い泣き

※詳細はこちら


大聖寺藩は今の加賀市辺りにあった加賀藩の支藩だそうですウインク

九谷焼も山中塗も大聖寺藩が関連してるんでしたっけ。

こんなに能面が残っている藩も珍しいらしいですびっくり

こりゃあ行くしかないグラサン

実際に展示みて能って難しいなあと思ってしまいましたが、

室町時代の能面も所有していたことには驚きですねびっくり

しかもきれいな漆が使われている爆笑

どうやって大聖寺藩に伝わったのか気になりすぎました(笑)

この展覧会のパンフレット貰いましたが、能面の解説だけではなく、展覧会関連の現地のおすすめスポットも載っていたので、

今度大聖寺行って散歩してみようかな?

もちろん、友ともねグラサン

この他にも色々な日本美術の名品が揃い、気分が晴れました爆笑

上野動物園が凄すぎた!


東京国立博物館でたくさん勉強した後は、上野動物園へ。

友は仕事で疲れ、まっちゃは錯綜する地震報道に疲れたので、動物に癒しを求めただけです(笑)

600円でたくさんの貴重生物みれるなんてサイコーすぎるラブ

中でも、


パンダのシンシン可愛すぎたラブ


記憶のあるうちではパンダ初対面ですニヤリ


小さい頃、上野で会ったことあるらしいですけど記憶ないのでノーカウントとします(笑)


いいですねえ、ひたすら食べる姿笑い泣き


それに美人ですねぇラブ


こりゃあ、シャンシャンも日本中を虜にする美人になりますわおねがい



お父さんのリーリーもイケメンでしたが、こっちに顔向けてーーっ笑い泣き


リーリーはその後藪に隠れてしまいました(笑)


これだけの美男美女の両親だからお子さんたちも美形なのもなんか頷けました笑い泣き


ちなみに子パンダの方は待ち時間50分以上とかだったのでやめましたアセアセ


親パンダでも十分な気がしますが、子パンダちゃんたちはいつ返還されるかわからないもんねアセアセ


・・・他にもたくさんみました!


一部をお見せすると、



退勤時間直前の定時で帰りたい社員のようなホッキョクグマに、


私たちのところへやってきた可愛いコツメカワウソラブ


あとはツキノワグマの冬眠姿など、1日いても足りないぐらい見所満載でした爆笑


過門香で雑談ディナー


動物園の後は、



過門香で担々麺食べて、色々話して解散笑い泣き

※過門香の情報はこちら


お互い話足りませんでした笑い泣き

ねっ、今度生きて帰ってきたら、友の家遊びにいくよ笑い泣き

それかGW辺りにまた石川県観光しよう赤ちゃんぴえん



・ ・・こうして、中高一貫校時代の友とはたくさん話をして解散しました笑い泣き

あっ、まっちゃの写真、待ち受けにするのやめてね笑い泣き


注意お願いとお知らせ(1月9日版)注意

※必ず最新情報を確認して自己責任で行動お願いしますお願い


(1)石川県のホームページを確認してから支援などの行動をお願いしますお願い

※石川県のホームページ

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin.html 


(2)不要不急の能登への外出はどうかお止めくださいお願い緊急車両の通行の妨げになることもあるそうです。


(3)個人での救援物資は基本的に受付ていないそうです。


(4)石川県へ募金したい方は、自治体に直接届くタイプ(自治体が直接開設している募金、返礼なしのふるさと納税)のものがおすすめです!

※石川県の義援金受付

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html 


↑直接送金するタイプがおすすめ!


※ふるさとチョイス

https://www.furusato-tax.jp/saigai/ 


他にもふるさとチョイスとかもあります!