生まれてきてよかったと心から言えるたった1つの法則 -12ページ目

生まれてきてよかったと心から言えるたった1つの法則

最初の一歩を一緒に歩きだしませんか?

おはようございます
いたにまゆです


前回、死にたくなった時、という内容でBlogを書いて、思い出したことがあって


電車に飛び込みたくなった時、どうしたらいいか

を教えてくださった先生がいらっしゃいます


それを学んだ時には、誰かの役に立つ…と思っていたんだけれど、実際には、私自身の役に立つ…ということが起きました



どんな方法かは、直接聞いてくださいまし☆
文面にするの難しいので



そして、それを教えてくださったのは、


明治大学の諸富祥彦先生


です



先生は、スピリチュアルはきちんとした学問なんだということを学ばせてくれたことも大きいし、何より心理学が、難しいものではなく、楽しいものなんだと教えてくださった先生です


楽しい中に、前述のようなディープなことも教えてくださいます



ワークショップを定期開催しているので、気になる方は是非♡





では今日もいい一日を



-mayu




おはようございます
いたにまゆですにこっ


実は、どんな人でも落ち込むことがあります


・・・なんでわざわざそんなわかりきったことを書くかというと


落ち込んでいる時って


涙!自分だけがダメ・・・

涙!他の人はみんなちゃんとしているのに・・・

涙!もうサイアク・・・


って、自分だけの世界に入ってしまいがち


そして


もう死にたい・・・


という気持ちが起きることも涙



死にたくなったとき

やってほしいことがあるんです



お布団被って寝ること


これだけでいいです


眠れなくてもいいし
泣いてもいい


ともかくこれだけ



いつの間にか寝てしまっていたらそれもOK


ずーっと寝ていると、そのうち

トイレに行きたくなります

水を飲みたくなります

何か食べたくなる人もいます


少しずつ、「今、やりたいこと」をしてください



死にたいっていうのは、一番しんどいサイン

身体も心もempty状態

だからまずは少しでもチャージして


そしてそれから次のことを考えましょう


ちょっとだけでもチャージができたら


誰かに話を聴いてもらいましょう
ひとりで抱え込まないでいいですよ


あなたが信頼できる人、誰でもいいのでわらい


誰も思いつかなくて、もし私のことを思い出したら
会ったことないかもしれないけれど
連絡してください


一緒にこれからのこと、考えましょうハート.*



今日もいい一日を



-mayu

こんばんは
いたにまゆです


残業が多くて…
パワハラで…


お休みに入る、という選択肢を取る方もカウンセリングにいらっしゃいます


会社を休むことに対して

申し訳ない

という方もいらっしゃれば

自分がいないことで困ってしまえ

と思っている方も少なくありません



それが今のホンネだとしたら、それはそのままもっていていただきたい、と思っています



でもね



復職するにせよ

転職するにせよ



会社とのコミュニケーションは必要、なんですよね



疲弊していて、考えたくない
めんどくさい



…なんですけれど、ちょっとだけ…



休ませてください


って、ちゃんと言う、ということが大事だったりします


もちろん、どうしても言えない…というケースもあるのですが


会社が相手、と雖も、そこに介在するのは人間で


やはり、なにか一言があると、その後のやりとりがとてもスムーズになります



自分だったらどんな言葉を伝えればいいの?

なんて相談にも乗りますよ^ ^



ひとりで抱え込まず、話しにいらしてくださいね。



年内はカウンセリングのご予約が入りにくくなっていて、申し訳ありません。
  お早めに来年のご予約を入れていただくことは可能です。
 ご予約いただいている方には、メールサポートがつきますので、ぜひご利用くださいね。



-mayu