今日は、
2020年に読んだ読書数について振り返ってみます!![]()
読書が趣味のひとつな私が、
ずばり、今年読んだ本の数は・・・!
23冊でした~!!![]()
※雑誌、参考書は除きます
1カ月にだいたい2冊読んでいる計算となりますが、
そんなに読んでいたっけ?と感じるのが正直なところ。
きっと、
今年からkindle umlimitedに入り、
電子書籍が読み放題(対象書籍が)という環境を手に入れたのが、大きな理由ですね![]()
読んでいる本のジャンルは・・・・
・自己啓発(メンタル)⇒7冊
・お金⇒6冊
・ビジネス&ライフハック(仕事&習慣)⇒4冊
・小説&エッセイ⇒4冊
・ライフスタイル系⇒1冊
・実用書(料理系)⇒1冊
こう見ると、
メンタル系とお金系が多めですね。
今後メンタル系の本は、新しいのというよりは、
今まで読んできたもので良かったものを
繰り返し読む形にしたい。
(メンタル系の本って、
情報量に対して、1冊もいる??って感じのことが多い気がする。
大切なことって、わりと序盤でピンと来るし、
最後まで読むのがわりとしんどい時がある)
来年は、
【小説・あまり読まない本のジャンル】
に挑戦してみたいです![]()
そんな私が、
2020年一番よんで良かった本は・・・♡
じゃーん。
勝間和代さんの
《勝間式ネオ・ライフハック100》
です♡
勝間さんが大好きで、
Youtubeもほぼ毎日見ております。
Youtubeで言っている内容がまとめられた本なのですが、
文章として読んでも二度楽しめる、素晴らしい内容になっております。
・時間管理ハック
・健康ハック
・家事ハック
・お金ハック
・仕事ハック・・・etc
色々な観点から、
日々快適&幸せに過ごせるための知恵を
伝授してくれます![]()
これを読んで生活に実際に取り入れるのが楽しいです♡
(野菜は洗いすぎない、など!笑)
今も手元に置いておいて、
時間のある時に見返しています!
おすすめの1冊なので、
是非読んでみて欲しいです!!♡



