訪問ありがとうございます♡
Nagiと申します。
学生の夫を養いつつ、

社会人2年目を迎えた26歳のOLです。
ミニマリスト思考で
シンプルライフを目指しています!

ショートケーキプロフィールはこちらをクリック♥

 

 

 

ブログランキングに参加しています♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代女性)へ
にほんブログ村

上矢印ぽちっと押してくれると嬉しいです照れ

 

 

こんばんは。

 


 

6月の家計簿を〆ましたので、

公開します!

 

 


 


 

ライフスタイル

 

・社会人2年目

・学生夫と2人暮らし

・社宅住み

・世帯主:私

・1人暮らしの時とほぼ同じ家計管理

・ミニマリスト思考

・楽天経済圏

 

 

4月の家計簿

 


支給額は17〜19万くらいです。

(月によって変動)



【固定費】

・家賃…¥0

・光熱費…¥13,160

・通信費…¥7,010

・サブスクリプション…¥1,946

 

 

【生活費】

・食費…¥29,905

・日用品費…¥3,961

・交通費…¥7,430

・交際費…¥8,200

・特別費…¥0

 

 

【その他】

・お小遣い…¥42,717

・イベント費用…¥0

 

total:¥114,329桜

 

 

 

各項目の内訳と用途

 

【固定費】

 

・家賃…¥0

 

社宅に住んでおり

自己負担分が給料から既に天引きされているので、

家賃は0円という感覚で過ごしてます。

 

 

・光熱費…¥13,160

・楽天でんき:2,972円 

・ガス代:5,964円

・水道代:4,224円(2か月分)

 

ガス代がやっっと下がり始めました。汗

しばらくは1万円前後になりそうで嬉しいです。

 

 

・通信費…¥7,010

・LINEモバイル:1,996円

・ポケットWifi(25GB/月):2,728円

・iPhone端末代:2,286円

 

LINEモバイルですが、

通話をした分いつもよりは若干お高め。

それより早く端末代を払い終わりたいです!泣

 

 

・娯楽費…¥1,946

・Netflix:880円

・クックパッド会員:400円

・Nintendo online:666円(2人分)

 

あつ森の通信をするため、

ニンテンドーのオンラインメンバーになりました。

夫の分はもともと自分で払っていたのですが

引落カードを私のにしたので2人分。

ファミリープランにした方が安い気がするのですが、

Nintendo関連は情弱なので…

もう少し様子見します。

 

 

【生活費】

 

・食費…¥29,905(予算¥30,000)

 

夕飯分(米・調味料・スナック菓子含む)と

会社ランチ代です。

夕飯は基本自炊で、ランチはお弁当(400円代)を購入。

今月はアイスをまとめ買いしたり、

調味料もちょこちょこ買ったのですが

予算内に収まりました。

おそらく自炊が在宅自粛期間に比べて減ったのも

関係していますね。

 

 

・日用品費…¥3,961 (予算¥5,000)

 

100均と、ドラックストアで買う消耗品です。

 

 

・交通費…¥7,430 (予算¥15,000)

 

通勤費&移動代。

会社からの交通費手当を

給料としてカウントしているので費用が高め。

実費で通勤する方が安いので、定期は買っていません。

今月も公共交通の利用が減ったので、安くなりました。

 

 

・交際費…¥8,200 (予算¥10,000)

 

友達との外食&遊び代、飲み、

プレゼント代などが含まれます。

友達とご飯を食べに行った際、

ちょうど結婚の報告を聞いたので、奮発。笑

あとは父の日など。

 

 

・特別費…¥0(予算¥10,000)

 

医療費、コンタクト費、郵送、更新料等など

毎月ではないイレギュラーの出費はこちらに。

 

 

【その他】

 

・お小遣い…¥42,717

 

服飾費や本、雑貨類,、外食費など

娯楽全般です。

 

主な内訳としては…

 

*眼鏡(ブルーライトカット)…約15,000円

*Kindle端末…約10,000円

*服…約5,000円

 

あとは外食、本、キッチン雑貨、

ゲームソフトなどなど。

 

 

・イベント費用…¥0

 

 

 

今月の貯金について

 

今月の貯金額はtotal 45万とします。

 

6月がボーナス支給日だったので、

支給額のうち40万円を貯蓄に回し、

残りは自由に使うことに。

 

あとは毎月行っている、

5万貯金の分です。

(今月から4万→5万に変更しました!)

 


 【口座への振分け】

・楽天銀行(大型出費用)…44万

・投資信託(クレカ引落で証券口座へ)…1万

・地元銀行(旅行用)…廃止

 

 

7月も引き続き、

頂いたボーナスや給付金10万円を使って

外食をしたり、消費をしようと思います。

 

飲食店を支援するための

クラウドファンディングにも参加予定いて座

 

 

では最後までお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

 

フォローしてね…