訪問ありがとうございます♡
Nagiと申します。
学生の夫を養いつつ、

社会人2年目を迎えた26歳のOLです。
ミニマリスト思考で
シンプルライフを目指しています!

ショートケーキプロフィールはこちらをクリック♥
 

 

 

ブログランキングに参加しています♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代女性)へ
にほんブログ村

上矢印ぽちっと押してくれると嬉しいです照れ

 

 



最近家にずーっと居るので、

お金のやりくりについて考える時間がさらに増えました。

 



 

今までの私の家計簿の項目は、

 

【固定費】

・通信費

・娯楽費

・コンタクト代

 

【変動費】

・光熱費

・食費

・日用品費

・交通費

・交際費

・予備費

 

・ショッピング代

・自己投資代

・イベント代

 

だったのですが、

 

日々家計簿をつけていく中で

少し違和感を感じることがあったのと、

新学期でちょうど節目ということで、

こちらを少し修正することにしました!



 





 

 

家計簿項目の変更

 

新しい家計簿項目と内訳について記録します!

 

↓↓


 

【固定費】

→生活する上で自動的に引落されていく費用。

 

①通信費:スマホ&ネット代

②娯楽費:月額費用

③光熱費:電気ガス水道

・コンタクト代



 

こちらの3つにしました。

 

コンタクトは3カ月に1回まとめ買いしており、

毎月発生する費用ではないので、

後述の特別費に振り分けることに。

 

光熱費は変動費に入れていましたが、

固定費に含めてみました。

 

正確には家賃も一部払っていますが、

社宅のため負担額が給料から天引きされています。


差し引き後の手取り額でやりくりする際に

0円とした方が考えやすいので、

費用に含めていません。

 

 

 

【生活費】

→生活する上での主な費用。

 

①食費:スーパー、会社ランチ、1人外食

②日用品費:ドラスト&100均の消耗品

③交通費:通勤&移動代

④交際費:飲み、友人ランチ、プレゼント

⑤特別費:コンタクト、医療、更新料等

・予備費

・光熱費

 

 

予備費という名前をやめて、

特別費にしました(笑)

 

特別費には、

数カ月に1回程度発生する支出全般

カウントすることにしました。

医療費やコンタクト代、受信料や更新料など・・

 

 



【その他】

→自分が楽しくなるための費用。


 

①お小遣い:服飾、本、雑貨、サービス全般

②イベント費用:旅行、ライブ等

・ショッピング代

・自己投資代


 

今まではショッピング代(服、雑貨etc)と

自己投資代(本、勉強)を分けていたのですが、

面倒臭くなったので、全てお小遣いにしてみました。

美容、本、雑貨、サービス全般を

お小遣いにカウントしようと思います!

 

イベント費は旅行やライブなどです。

ある程度大きい娯楽の出費のときに使います!



自分が楽しむための費用です花束

 



 

予算の見直し

 

【生活費】に関しては、

毎月の支出額を把握、予想するために

予算を設けています。

 

こちらについても見直しを行いました。

 

↓↓

 

【生活費】

①食費 3万円

②日用品費 0.5万円

③交通費 1.5万円

④交際費 2万円1万円

⑤特別費 1万円


 

交際費はプレゼント代や飲み会、

友人とのランチ代などを含んでいます。

 

当分人と会うことも少なくなるだろうという考えから

交際費の予算を減らしました。

 

もちろんコロナの影響もそうなのですが、

私が1番ご飯を食べに行っていた仲の良い友人が

最近遠くに引っ越してしまい・・。泣

 

それに大学の後輩も

卒業と共に県外に越してしまい、

もし今後会うとしたら旅行とかになりそうなので。

 

会社の飲み会も当分はないだろうし、

今後あったとしても私はまだ下っ端なので

全額負担することはあまりないだろう←

&二次会は極力行かないので、

予算1万円にしました。

 

特別費の予算1万もかなり少ないとは思います。

コンタクトや更新料に関しては1万超えますので・・

でも毎月出費があるわけではないので、

とりあえずこの金額にしてみようと思いました。

 

 

予算の範囲で生活することを

目標としてはいますが、

超えたからといって焦ったり切り詰めることは

しないようにしたいです。

 

どこかの項目が予算オーバーになっても、

他の項目の出費が抑えられていれば

バランスは整うので^^

 

 

 

ミニマムライフコスト

 

【固定費】がだいたい約2.5万円。

【生活費】が約7万円。


なのでミニマムライフコストは9.5万円になります。

 

ちなみに貯金は毎月4万円行っており、

これらを差し引いた残りの給料は

お小遣い&イベント費用に使っていいよ、

という風にしています

 

毎月の給料も変動しますし、

支出も異なるので、

全体の予算はあまり考えすぎずという感じです。


 

 

しかしミニマムライフコストとは言ったものの、

これは会社ありきのミニマムコストです。

 

なのでもし働けなくなった場合、

家賃も全て自己負担になり、そもそも家から

追い出されてしまいますね・・。

 

さすがにそこまではないとは思いますが、

このご時世、何が起こるか分かりません。

 



でも月の固定費と生活費を把握しておくことで

次の行動にもスムーズに繋げられると思いますし、

何より安心感が生まれるので

定期的に見直していくことが大事かなと思っています。

 



しばらくはこの項目と予算で

家計簿をつけていきたいと思います^^

 

 

もうすぐ4月の家計簿〆なので

また更新します猫あたま

 


 

ではありがとうございました♡

 

フォローしてね…