ブログランキングに参加しています♪
ぽちっと押してくれると嬉しいです![]()
Nagiです。
昨日は社会人2年目を迎えて、
初の給料日でした!
1年目のときと変わった点が多かったので
書き留めておきます!
基本給が上がる
定期昇給の分と、初任給がUPしたのに伴い
ベースアップしました!
前の基本給が低かったので嬉しいです。
でも今年から評価方法が変わったので、
来年からは定期昇給ではなくなり、
人によって上昇具合が違ってきます。
あと従来だと院卒の場合、
最短で今年の冬には昇級試験を受けられるので
そこを狙いたいですがどうでしょうか・・。
人事制度が変わったので
どうなるのか分かりません。
昇級すると基本給がさらに上がります![]()
でも控除額が増える
基本給が上がったのに伴い、
会社の団体会費や労働組合費も上がりました・・。
特に労組については、
今までは入っていなかったんですが(給料から控除されるのが嫌で笑)
意識が変わったのもあり、最近入りました。
ですが4千円ちょっと取られるので高いですよ・・・。
団体会費は旅行とか忘年会で還元されるからいいんですが、
労組ってなにもしないと
本当にただ引かれているって感覚になりますよね。
夏ごろに研修?とかあるみたいなので
それを受けてから考えようと思ってましたが
コロナでなくなると思われる・・・。
悩ましいですね![]()
あと6月からは初の住民税の控除が始まります。
私は扶養している配偶者がいるので
少し負担軽減されると思いますが、
さらに少しでも減らすべく、
ふるさと納税をやり始めています![]()
まだ7000円分くらいしかやっていないので、
またぼちぼち納税しようと思います!
(前回は牛肉を頂きました!)
ではありがとうございました♡


