ブログランキングに参加しています♪
ぽちっと押してくれると嬉しいです![]()
Nagiです。
今日は2/1~2/29の家計簿を
記録します。![]()
最近、
スマホ家計簿で毎日の支出を記録し、
日曜日に1週間分の支出を
ノートにもまとめて記録する
ということをしています。![]()
スマホ家計簿だけにしようかな?
とも考えたのですが、
ノート家計簿にも愛着が湧いていて、
せっかくここまで続けてきたしな~
と思って。
二刀流です。
でもスマホで記録したものを
書き起こすだけなので苦ではないです◎
・総合職事務
・社会人1年目
・学生夫と2人暮らし
・世帯主:私
・一人暮らしの時とほぼ同じ家計管理
【固定費】
◆家賃 0円
社宅に住んでおり
自己負担分が給料から既に天引きされているので、
家賃は0円という感覚で過ごしてます。
◆通信費 7,075円
・LINEモバイル 2,061円
・ポケットWifi 2,728円
・iPhoneの端末代 2,286円
Wifiはfujiwifiを使っています!
契約の縛りがなくて
プラン変更もできるのでおすすめです^^
今月からギガ数を50GB→25GBの安いプランに変更。
なので固定費の削減に成功!
◆コンタクト代金 0円
今月はゼロ円。
ワンデイを3カ月分購入しています。
◆娯楽費 880円
・Netflix 880円
ホットヨガを解約したため一気に安くなりました。
今月からクックパッドのプレミアム会員(1カ月は無料)
になったので、その費用も次月以降かかります。
【変動費】
◆光熱費 18,372円
・電気代 2,788円
・ガス代 11,360円
・水道代 4,224円(2か月分)
ガス暖房のためガス代が高額。![]()
2月から楽天でんきにしました!
来月以降の電気代がどうなるのか楽しみです。
◆食費 20,374円 (予算3万)
・2人の夕飯自炊分
・私のランチ、コンビニ、1人外食代
※調味料、お米すべて込
《平日》
朝ごはん:コンビニおにぎり多め
昼こはん:全て弁当購入
夜ごはん:週3~4自炊。
それ以外は一人でコンビニ飯か家のあまりもの。
《土日》
自炊+外食(2人の外食代は夫が出す)
たまに1人でカフェに行く。
という感じです◎
今月が安い理由は
2月の日数が少ないこと、
コンビニでの出費は溜まっていた
LINEpayを消費しているので
手出し0円なこと、
胃腸炎になり食費がかからなかったためです。
◆日用品 656円 (予算0.5万)
100均と、ドラックストアでの購入品です。
LINEpayでポイントを消費しているので
手出しが少ないです。
◆交通費 12,170円 (予算1.5万)
会社から交通費が出ていますが、
その分は給料としてカウントしているので、
費用が高めになっています。
◆交際費 11,180円 (予算2万)
・友達との外食&遊び代
・会社の飲み
・プレゼント代
が含まれてます。
前半は会社の飲みや友達とのランチが多かったですが
後半はほぼ誰にも会っていないので
いつもより少な目。
◆その他 520円 (予算1万)
医療費、郵送用などに設けています。
レターパックの送料です。
◆ショッピング 31,127円
服飾費や雑貨類です。
アクリルケースやロボット掃除機、体温計、
アイシャドウなど買いました。
◆自己投資代 2,380円
・書籍代 2,380円
◆イベント費用 55,715円
東京に行ったときの
旅費交通費+食費+ディズニーシー代
もろもろすべて込みです。
以上です!
これらをまとめてみました。
【固定費】
・家賃 ¥0
・通信費 ¥7,075
・コンタクト代 ¥0
・娯楽費 ¥880
【流動費】
・光熱費 ¥18,372
・食費 ¥20,374
・日用品費 ¥656
・交通費 ¥12,170
・交際費 ¥18,810
・その他 ¥520
・ショッピング代 ¥31,127
・投資代 ¥2,380
・イベント費用 ¥55,715
total:¥160,449
こんな感じでした!
![]()
***
貯金についてですが、
2万:楽天銀行(大型出費用の貯金)
1万ちょっと:地元銀行(旅行用の貯金)
1万:投資信託(将来の貯金)
約4万を貯蓄に回しました。
3月は外出自粛モードなこともあって、
あまり支出がなさそうですね。
ではありがとうございました♡


