昨年、小5の夏期講習から中学受験勉強に取り組まれた方と、お話をしていたのですが…

 

👩「もともと中学受験を始めようと決めたのは、〇中に行かせたかったから。だからここに合格しなかったら、公立中に行かせます。なので、他の中学は受験しません。これは本人も納得済です」と。

 

6月のイベントに参加した時も、「地元の公立中学がいいので、国立の附属系中学を受験して不合格になったら、地元の中学へ行かせます」と、仰っていたお母様もいらっしゃいました。

 

 

中学受験は、志望校、受験校、前受(プレテストも含)など、何校も受験するのが一般的。全部で、受験する学校は、関東で8-10校、関西は4-6校が平均です。

そんななかで、最初から、『受験校は1校だけ。不合格なら公立中学』と、潔い方針を打ち出すのも、一つのやり方~~飛び出すハート

 

最初からそう決めて受験勉強を取り組んでいると、軸がブレない分、精神的に少し「ゆとり」が生まれます。

 

しかし、ここで落とし穴が~

いざ「不合格」を手にしたとき、「やっぱりどこかを受けたい。私学へ行かせたい」って思うかもしれません(人間だから仕方ない~)。

そうなると、中学入試はドタバタ~あせるあせる 

しかも、あとで受けた学校がたとえ『合格』しても、その学校に対して思い入れはありません。

こうなると悲劇~悲しい

だって、本人もしくは保護者の方が、「ナットク」していないのですからビックリマーク

 

 

なので、『受験校は1校だけ。不合格なら公立中学』と、決めたのであれば、揺るぎない心で、いてください。くれぐれも、ブレるのは避けたいですね。

実際、いらっしゃいましたからね。やっぱり、受験された方が。

 

 

 

 

 

 

中学受験のことなどでお悩みの方は

『無料メール相談室』までお寄せくださいドキドキ 

 

無料メール相談室

 

 

 

 

 

 

 

 

    

頭がスッキリ!! 

有効なメニュー

 

家族、お子様にあった塾えらびが実現グッド! 

花塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

 

 

ストレス解消&ワンポイントアドバイスビックリマーク

花中学受験ママのための聞き放題プラン

 

 

最後の決定で背中をおしてほしいママに飛び出すハート

花ZOOM限定「最後の一歩」プラン

 

 

 

 

 


 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」

(無料・要予約)

 

 

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net