入園式に、入学式…はとっても嬉しいものですが…

 

式が終わると、持ち物に『名前』をつけていかないといけません。

時に、色鉛筆やクレヨンなど、一つのアイテムに数が多いのは特に面倒~あせる

 

先日、今年、娘さんが中学に入学したお母様と名前つけのことを話していましたスター

『体操服のゼッケンをキレイにつけるの…大変でした。でも、今は、youtubeを見たら、何とかできちゃうんで、便利ですよね~』と。

 

そんな話しをしていたら、思い出したことがあります!

中学生になると、持ち物に名前をつけるのを嫌がりますよね。

 

 

しかし、私学でさえも、(いじめとはではなく)傘やお金などの『盗難』があります。

また、絶句するようなことも起こります~~あせる

特に、『中1』は狙われやすいので、気をつけてくださいねニコニコ

名前を書くのを嫌がるのであれば、せめて、自分のものとわかる目印とか~~飛び出すハート

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

中学受験や塾えらびなど、お悩みの方は『無料メール相談室』まで、まずはお寄せください💗 
『無料メール相談室』 
https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

  ※頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております👇

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ