息子が、中学に入学し、しばらくすると、教科書類にカバーをするようになりました。

最初は、透明カバーを使っていたのですが、教科書は頻繁に使うので、すぐにボロクなってしまい、もう少し、頑丈なビニール製のものに変えました。

 

となると・・・

 

今まで使っていた透明カバーのストックがお役目ごめん。
かなしいカタチで本棚(書斎)に放置されていました
あせる

 

 

なんだかもったいないなぁと思うのが親心はてなマーク 
それで、事務所にある本をカバーし始めました。特に、大切なものを優先的に。

 

すると・・・

 

ハマるビックリマーク

 

やり始めると、全部の本にカバーをしたくなったのですが…、やめました笑い泣き

 

私は、文章を書く仕事を生業にしてきたので、どうしても『本』をメルカリなどで売ることができない~~笑

 

 

教科書など、丁寧に扱うことも、勉強をする上で大事なこと

だって、相棒ですよね~

その相棒の取り扱い方、所作を、息子は、中学受験のとき、塾でたたきこまれたよう飛び出すハート

それが習慣化になり、今でも本や書類などの扱いは、私よりもキレイ~~笑

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転塾や塾えらびなど、お悩みの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗 『無料メール相談室』 
https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

  頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております👇

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ