今日は昨日の続きです。

 

◇能力アップが見込めそうな脳活飛び出すハート

   笑い…笑うことで筋肉が緩み、柔らかくなる→全身が休まる

   楽器は、側頭葉にアプローチするので、言語分野や数学にいい

   Switchなどビデオゲームで脳活…但しやりすぎに注意

   長時間のテレビは、記憶力を低下させる…観る場合は知的な番組

   マッサージ…これは保護者の方がしてあげてもいいですね

   チェスは、言語能力や数学能力、IQレベルがUP

   編み物は、集中力up

   賢い人と会話をする

   歌を歌うことで記憶力がUP…暗記したい場合は応用したいですね

 

以上ですスター

 

受験学年になる前に、始めておいたらいいものが多いですが、受験勉強の合間や気分転換、リフレッシュにも使えると思います音譜

ぜひ、やってみてくださいねドキドキ

 

(参考:最新科学が証明した脳にいいことベスト211(アダムズ・メディア編著・寺田早紀訳/文響社 2021.7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転塾や塾えらびなど、お悩みの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗 『無料メール相談室』 
https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

  頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。👇

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ