「最新科学が証明した脳にいいことベスト211(アダムズ・メディア編著・寺田早紀訳/文響社 2021年7月)」を読みました![]()
211個の脳にいいこと…ってね。多すぎっ
こんなにたくさんあったら覚えられないし、やってられませ~ん
でも安心してください
半分以上、食に関することが書いてありました。
まぁ、それだけ、食は、『大事だ』ということなんですが…
なので、学習に直接、関係することとその他の分野で、グループ分けをしました。
今日、明日と2回に分けて紹介していきます。
先ず、今日は、『学習に直接、関係すること』。
① キーボードなど使わす、手書き…記憶力の向上、右脳と左脳の調和、思考力と想像力の向上
② 8秒ルールで記憶力大幅up…8秒以上集中すること
③ 予習…自分の記憶力を試す→授業中、習ったことを覚えた知識を活用する
④ (ナビより・デジタル)地図(アナログ)で、脳を刺激して、脳力を上げる
⑤ 英語など、言語の勉強は、最高の脳活になる
⑥ 長い休憩1回よりも短い休憩を複数回。この方が、集中力UP!
⑦ たった2分の静寂で、身体がリラックス~
⑧ 記憶力とIQの鍛え方は、視覚化にして記憶力トレーニングを行う
⑨ 暗算は、数学能力を鍛えるので、電卓、デジタルにたよらない
⑩ 7日間記憶チャレンジ=復習→短期記憶から長期記憶につなげる
⑪ 授業は耳でなく、脳で聴く
受験学年になると、例え1点、2点でも上げたいと思うはず。
だから、いいとされることは、素早く、取り組んだもの勝ち~。
取り組んで、損はないですからね。
また、受験学年以外の学年でも、クラス分けや席順もあるので…活かせます![]()
塾の宿題など、直接的な勉強もやりつつ、一方で、脳を鍛えることで、脳を活性化させ、授業の理解度、さらには、計算など処理能力もUPさせていきましょう。
ぜひ、どれか気になることがあれば、試してみてください。![]()
但し、継続してくださいね。習慣化することで力になりますから~~![]()
転塾や塾えらびなど、お悩みの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗 『無料メール相談室』
https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
